前回
前回はリベンジの準備で終わってしまいました(笑)
今回からやっと本編です![]()
前回発芽を促してから3日ほどでこうなりました![]()
芽が出てるのや、根だけ出ているものなどかなりバラつきがあります![]()
なのでなるべく同じ条件のものを揃えます![]()
選抜の結果これが今回の選手です![]()
今回底床は「綿」「水蘚」「ハイドロボールです」
結構芽が出ているものをそれぞれ各1、他少しだけでているものをそれぞれに追加します![]()
結果こんな感じです![]()
これでいったん様子を見ました![]()
ニンニクは光に当たってはいけない…こんな初歩的なこともわからずに進めてしまっていた前回はかなりもったいないですね![]()
で。太陽をさけるべく根付き始めた3日後くらいからアルミホイルで遮光します![]()
葉だけ出して日光をあびるスタイル![]()
ここからしばらくはやせていくんだろうと思いますが、大きくなるのはどれくらい先なのかな?
そもそもニンニクがしっかり安定して育っているところを見たことがない![]()
また細かい部分をしっかり調べないとおそらく成功させることはできなさそうです![]()
ズボラな私にできるのだろうか…
頑張りますよ![]()
youtubeチャンネル




