前回

順調な落花生育成計画びっくりマーク

 

 

 

 

と、いいたいところですが…

ニンニク同様に酸欠の余波を受けました><

 

 

 

 

4本中3本の全ての葉が茶色です驚き

実は酸欠の原因はオクラだけではなかったのですが、それはまた今度お話しますえーん

 

 

 

 

で、改善して茶色になった内の1本が新しい葉っぱ出し始めました爆  笑

まだ生きててくれてるってことさねグッド!

 

 

 

 

下に見える茶色いのは花が群生をした名残ですニコニコ

 

 

 

 

なぜか下の方に大量に花が咲いたんですキョロキョロ

 

 

 

 

その様子は今度の落花生動画に載せますね(写真撮り忘れた…)

 

 

 

 

で、元気な1本は

オクラの根から遠かったので影響受けにくかったのか1本だけいい感じ!

 

 

 

 

でもこの子は花を咲かせていない真顔

 

 

 

 

花咲かせてなかったから蓄えがあったのかもしれませぬニコニコ

 

 

 

 

さてさて落花生と言えば花が咲いた後の実をうけるツル(子房柄)ですが

ほんとにこれで合ってるのかな?

 

 

 

 

残念ながらこれは酸欠の影響を受けてしまい、おそらくダメになってると思いますショボーン

 

 

 

 

花が群生したエリアみてみると

新しい葉っぱだしてる苗からこんなのが伸びてました照れ

 

 

 

 

これ子房柄なの?勉強不足すぎるキョロキョロ

 

 

 

 

なんとかして少しでも実りをつけたいところですおねがい

 

 

 

 

なんとか栄養をメダカたちに出してもらうよう工夫していきますウインク

 

youtuneチャンネル