今回は短編で直接の水耕栽培の記事ではないですが…

 

 

 

 

我が家は水耕栽培といってもアクアポニックスをしていますニコニコ

 

 

 

 

アクアポニックスは液肥の代わりに魚を飼育してその食べ残しやフンを肥料とする栽培方法ですウインク

 

 

 

 

で、そんな栄養メーカーの方達ですがちょっと前まで卵だったのに

めちゃめちゃ成長しました爆  笑

 

 

 

 

さらに驚いたことに、写真では取れなかったのですが卵抱えてるやつがいたのですキョロキョロ

 

 

 

 

いやまだ成魚になってないはずよ?真顔

 

 

 

 

でも卵あったとしても、水槽は産卵できる場所がないので孵化できず><

 

 

 

 

それはいかんね…命は繋げていきましょうおねがい

 

 

 

 

とりまメダカの産卵床を作るためダイソーで材料集めびっくりマーク

 

 

 

 

素材はフェルトみたいなのと、浮かせる為に発砲スチロールみたいなのないかなーと探していたら

すごいね…もうまんまの商品がありましたよ…(笑)

 

 

 

 

正規品だと画像の商品の絵に描かれているの1つで200円とかするんで助かりました爆  笑

 

 

 

 

まず産卵床を刻むニヒヒ

下は荒めで上が細かめ

 

 

 

 

でこれをクルクルまるめて浮き輪に差し込むと

SUGEEEEEEEEスター

 

 

 

 

たしかにこんな感じです200円のやつキョロキョロ

 

 

 

 

200円で12コも作れる照れ

 

 

 

 

圧倒的感動爆  笑

 

 

 

 

そしてINしときましたニコニコ

そして卵が孵化して命のサイクルをしていく照れ

 

 

 

 

先日記事にした他の柄のメダカもいるので、もう少ししたら交配してどんな柄になるのかなーと楽しんでいますニコニコ

 

前記事

 

先日買ってきたコ達はまだ柄が確認できないですが、もう少しハッキリ柄が確認できたら写真載せようと思いますニコニコ

 

youtubeチャンネル