軽キャンTV[kei campingcarTV]

軽キャンTV[kei campingcarTV]

自作の軽キャンで全国を回りながら温泉や美味しい物、綺麗な景色や車内のDIYを紹介するブログです

こんにちは、最近忙しくブログにまで手が回らず投稿が遅れていましたが、作業は順調に進めていました。

今日の作業は、僕が車中泊旅行に行く際に必ず持って行く1軍装備を、ストレス無く積める様にするのが目標です❗️

そこで考えたのが、色々な収納の写真をみて考えたのが、壁面収納です。そこでサイドをそのスペースにしてしまうと、就寝が一人になってしまうので、考え抜いて思いついたのが、リア部分の半分を壁面収納、もう半分をハンガーラックにする事です。

エブリィの場合、助手席のシートが完全に前に倒れるので、高ささえマット部分と合わせておけば、頭を乗せるぐらいなら大丈夫なので、ベッド部分として使えばリアを多少棚として使っても十分寝られる。

運転席側は、ハンガーラックとして使用していれば、服を掛けていても足は伸ばしても大丈夫じゃないかと思ったので、珍しいレイアウトになりますがチャレンジして行きます‼️

 

では寸法を測りながらメインになる柱を立てて行きます

この柱の決め方で全体の形が決まってしまうので、慎重に高さを合わせて行きますが、幅に関してはベッドのベースに乗せるしかないので、どうしても大きさに制限が出てきます。

そうなると、動かせるのが前後の幅になりますが、余り大きくし過ぎると寝る時に足に当たってしまうので要注意です❗️

取り敢えずは僕がいつも使っているカゴが入る幅に合わせて行きます。

大きさが決まったら頭の中に描いている形に近づける様に組み立てて行きます❗️

これは僕がいつも旅行中に使っている温泉用のタオルを掛けておく為のタオルハンガーになります。

今までは少し高さが足りず、マットまで垂れ下がってしまっていましたので、今回は限界まで高さを上げようと思います。

底は板にしようかとも思ったのですが、このワイヤーネットにしておくと固定も結束バンドで大丈夫ですし100均で買えますしね❗️

ですがぴったりサイズを探すのはほぼ不可能なので、近いサイズで賄います。

ピッタリでなくても基本的にはカゴを乗せる予定なので大丈夫なはずw

完成しました‼️

何も載せてないと形が微妙な感じですが、僕の1軍装備を全て積んでみると

こんな感じになります❗️

どうですか?

僕の1軍装備、シュラフ・キッチンセット・着替え・撮影道具・ドローン、それにハンガーラックです❗️

車内から見るとこんな感じです。

どうです?

中々いい感じじゃないですか❓

結局は自己満足の世界なので自分が気に入っていれば良いんですw

という事で、今回の作業はこれで終わりです。

僕の予定している作業はまだまだあるので、ゆっくりじっくり完成させようと思っています❗️

皆さんも気長に見守ってもらえたらと思います❗️

では次回の要項をお待ち下さい‼️