皆さま ごきげんようドキドキ

 

 

占いサロン月華の

 

碧月梨妟(あおづきりお)です星お月様

 

 





謙虚と卑屈は似ているようでだいぶ違います。


例えば、日本人は謙虚であることを美徳としているので、


人に褒められたりすると、全力で否定する人がいます。


そういう人は、


「いつもおきれいですね。お若いですね。」


などと言われると、


「いいえっ!私など全然そんなことないんです。肌もシワシワだし・・・」


といった具合に全力で褒められたことを否定して、自分を卑下します。



褒められたら、「ありがとう」と言えば良いのに、

 

 

自分を卑下することが美徳と思っているようです。
 

 


言霊の力というものがあるので、人に褒められたときに、

 

 

いちいち全否定して自分を卑下するようなことを言うのは、

 

 

自分の価値を落としてしまいます。
 

 

 

「この人は自分に自信のない人なんだ」


という印象も相手に与えてしまい、マイナスです。


私は、

 

 

「豊かさというものは自分を認める価値に比例する」

 

 

と思っているので、何があっても

 

 

自分に自信のないような発言はあまりすべきではないと思っています。


だからといって、あまりにも自信過剰で、謙虚さのない人も困ります。


よく、仕事で成功してお金をたくさん持つようになった途端に高慢な態度になる人がいます。

 

 

本当の幸せな成功者の人は、たとえ何かの成果があったとしても、

 

 

決して自らの力だとは思わないで、常に感謝の気持ちのある人です。

 

 

成功したからと言って、天狗のように鼻高々になってはいけません。

 

 

自分が何かを成し遂げることができたのは、

 

 

全て他の人の応援や助けがあったおかげなのです。

 

 

自分の成功には必ず誰かが関わっていて、

 

 

誰かが協力してくれたはずです。

 

 

その事を忘れて、調子に乗ってしまうと

 

 

一気に坂を転げ落ちるように運勢は落ちていきます。

 

 

自分に自信のないような発言ばかりするのは、謙虚ではなくて卑屈。

 

 

だからといって、図に乗ってしまい、

 

 

傲り高ぶり、謙虚さのないのは、それもまた違うのです。

 

 

このへんが難しいところですね。

 

 

 

自分の仕事が成功したときは、決して図に乗ったり、調子に乗ったりせずに、

 

 

「お陰様。すべて皆様のおかげです。」

 

 

という謙虚な態度を心がけることを忘れないこと。

 

 

だからといって、自分を卑下するのではなく、

 

 

自分はスゴイ、価値のある人間なんだということも、

 

 

常に心に思っていることも大切です。

 

 

お陰様の気持ちを忘れずに、自分で自分を褒めて、セルフイメージは高く保つこと。

 

 

自分で自分の価値を認めること。

 

 

ですが、成功しても決して勘違いしない。

 

 

図に乗らない。

 

 

調子に乗らないこと。

 

 

謙虚を心がける。

 

 

謙虚と卑屈の違いって、ちょっと難しいですね。

 

 

とりあえず、人に褒められたら感謝することです。

 

 

そして、自分が成功しても、決して他人様への感謝の気持ちを忘れないこと。

 

 

 

結局、成功する人は、

 

 

「感謝の多い人」

 

 

なのです。

 

 

皆さまも常にこのことを心掛けて生活してみてください。

 

 

運勢が良くなりますよウインク

 

 

 

今日も最後まで読んでくださって

 

 

感謝いたしますラブラブ

 

 

それではまた~音譜

 

 

碧月梨妟の占い鑑定をごきぼうの方は、

下の写真から私のオフィシャルサイトに入り、

お申込みくださいベル

遠方の方のために、メール鑑定も行ってます。

お気軽にお問い合わせくださいドキドキ