この1年と3ヶ月、何度か発作を起こし
乗り越えてきたすずちゃん。
脳循環の治療を始めたのが昨年の
7月終わり。
9月は辛い季節だったけれど
乗り越えてくれて、散歩に行けるまで
回復。
穏やかに過ごせるよう、これから必要な
治療、介護用品など相談していた10月です。
普段は自分でご飯もトイレも出来るけれど
発作が起きると思うように体を起こせなく
なるので、少し硬めに変更してみて様子みたり
していました。
10月10日から11日の気圧。
急下降の低気圧から....
深夜に上昇。
深夜に上昇する時に発作を起こす事が多いので
薬を飲み、安静に過ごしていたのですが...
深夜2時30分、バタバタ!と始まり..
立てないのに立とうして、右に倒れ。
オムツをしていても、目の前のシートまで
歩こうとする。
律儀で、こだわりがあって。
ここでして良いんだよって言っても
すずちゃんはシートまで行かないと
納得出来なくて、たどり着いてオムツに
オシッコ完了。
こんな時に抱っこをすると、
目眩が酷くなるので
支える事しか出来ず、
それしかできない自分が
情けなくなります。
その後、激しい嘔吐。
お薬入れたら3時間ほど寝てくれて
起きたら病院へ行けるように準備開始。
6時30分、ベットのまま病院へ。
右側の斜頸がここまで出るのは初めてで、
気持ちが負けそうになったけれど
すずちゃんが一番辛い時、私が
しっかりしなきゃだよね。
ホモトキ2本と補液を終えたすずちゃん。
スヤスヤ寝て、安静にしています。
昼間は右を上にする事は出来なかったのですが
夜になり、少しだけ動かせるように。
前庭疾患はすぐに元気になる事は
ないですが、ゆっくりと時間をかけて
首の斜頸なども治していけたらなと
考えてます。
いつでも頑張っているすずちゃんに
頑張れは言えないけれど、元気に
復活してお散歩行こう❣️と。
願っています。
みんな、応援してね❣️