11月から毎週、お灸と鍼治療している
すずちゃん。


前の病院では先生にすずちゃんを預けて
お灸や鍼をしていたのですが、今は先生と
家族が一緒に施術するので、勉強になります。






シニアちゃんになると免疫力低下から
膀胱炎や膣炎の再発を繰り返すので、
尾の付け根手前の膀胱兪をおうちケア。

一昨年から昨年は膀胱炎に苦しんだけれど
今年は落ち着いているね。


命門と腎兪は、脊柱疾患や腎臓機能を
保つために肋骨終わり付近おうちケア。


すずちゃん、温灸は慣れたもので
すやすやネンネしちゃう😌








鍼治療は先生に。

刺した時は上を向いているのに血や気の

流れが良くなると少しずつ倒れていく。



知らない事が沢山あったけれど、目の前で

みると、なるほどだらけ。



倒れたら終わり〜



病院のあとはランチを楽しんでいた

すずちゃんですが、コロナの人数が増えすぎて

ドトールに行ってないんだよねショボーン



おうちケア同様、おうちランチを楽しもう❣️



手作りご飯やオヤツ作りの時、カロリー計算が

難しいなぁって思っていたのですが

便利なものみっけ❣️



https://jp.glico.com/navi/index.html


使った材料のgを入力するだけで、カロリー計算

してくれる。ありがたや〜☺️



ピッタリとはいかないけど、目安には

なるね。



鶏と馬肉だんごのご飯、ボリュームあるけれど

約36kcal。





色んな場面で少しだけお手伝いが必要になった

けれど、やりたい事もたくさん❣️

お散歩もご飯もモリモリ楽しみたいのよね。


この寒さ乗り越えて、春になったら

散歩を今よりもっと楽しもうね❣️