7月31日は外注に出していた、
エリスロポエチン、クームス試験検査の
結果が出る日でした。
エリスロポエチンは腎性貧血の検査で、
クームス検査は赤血球に対する抗体の
検査です。
腫瘍や出血は今のところ見つからないので溶血性
貧血(IMHA)の可能性が高いので検査に出したの
ですが、結果は両方とも陰性。
陰性なら良かったと思えないのがわんこの貧血。
骨髄の病気の可能性も考えなくてはならない
から。
骨髄の検査は全麻。原因が骨髄なら
この先の治療は断念すると決めていました。
先生の経験からクームスも完全な検査では
ないから、僕なら治療はステロイドと
免疫抑制剤でいきますと。
私の考えは抗体検査はこの先しても良い。
今、陰性なら、ステロイドは仕方ないけれど
免疫抑制剤は使いたくない。
免疫抑制剤は他の病気に罹りやすくなると
思ってるいるから。
シニアのすずちゃんの今ある免疫は守りたい。
土曜日の朝の散歩。パンディングが激しい。
わんこのパンディングは個々違うけれど
すずちゃんはパンディングが少ない
わんこなので気になっていました。
病院から帰ってきて4時間ほどした16時過ぎ、
すずちゃんの容態がおかしい。
呼吸が異常な早さで苦しそう。
携帯酸素ボンベを使いながら
セカンドオピニオンへ。
ヘマトクリット値が25%で貧血が
進んでいる、あまりにも急過ぎる
進み方だと。
この後先生に託し、パンディングが落ち着き、
夜22時にお迎えにいきました。
代替医療を施して頂きました。
積極な治療は望まない方向で
これからを過ごしていく事にしました。
呼吸がラクなったからなのか、
今ご飯はしっかり食べてくれました。
凄いぞ❣️すずちゃん❣️
昨日の状態からは想像できない食べっぷり。
すずちゃんから、食べることを奪っては
いけないね。
この姿を見て、尚更痛感した。
ご飯食べられる事が幸せなの、私😋
全身でそれを伝えてくれてると感じた
今日です。