1月から吐く、お腹を壊すを繰り返す
ようになったすずちゃん。
病院のエコー、レントゲン、血液検査
では、何も見つからず...
対処法すら見つからず....
毛艶も悪くなっていました。
2日に一度の通院にストレスを感じ始めて....
とうとう、ご飯もお薬もイヤ‼️となり、
ご飯を食べてくれる方法を探す毎日。
やっと見つけたすずちゃんが食べてくれる
ものはコレ❣️でした。
プチダノンか、ベビダノン。
フードをミキサーにかけて、これを
少しだけ混ぜ、舐めて過ごしてきました。
甘さのあるものに弱いのね。
2月初め、大きな検査をしましたが
やはり病名はわからず...だったのですが、
ひとつだけ、わかった事。
大腸が他のわんこと形が違うこと。
そのため、ガスが溜まりやすい。
ガスが溜まることで、腸内環境が乱れ、
今回のような事が起こったのでは?
との見解ですが、確定ではありません。
病院の帰りはいつもは幕張へ向かい、
DOUTORでご飯を食べるのが日課でしたが、
1月は連れて行くなんてとても出来ず...
すずちゃんDOUTORが大好きだから、
連れて行ってみようと、思い切って❗️
検査の後、連れて行ってみたら....
ここ何ヶ月か、みたことがないくらいの
勢いでマグロのご飯食べまくり‼️
ここに来なかった事がストレスだったの?
と思うくらい、この日を境にご飯をたべる
ようになったんです。
いつもの暮らし、いつもと同じが良いんだね

お散歩も15分くらいならと許可が出たので
太陽の出ている日、暖かい日、気圧が安定
している日限定でお外に行きます。
これからも色んなことがあると思いますが
ずっと支えていくからね

そして、私のメンタルを支えてくれた
白龍ちゃんママ、ありがとう😊
元気いっぱい頂きました‼️
やっぱり私が元気じゃないと、すずちゃん
調子狂っちゃうね
