こんにちは
ぽいです
ご覧いただきありがとうございます
また落ちました
住宅ローン事前審査
1ヶ月ほど前本命のネット銀行に落ちてしまい絶望しつつも、別のネット銀行に再度審査を出しました
その結果がこれです
一応事前審査が通っている金融機関はありますが
断然ネット銀行がいいですよね!
なんせ金利が安い!!!
かなりの雑な計算での皮算用ですが、
例えば5000万円を変動金利0.4%で借りたとします
そうすると年間の金利分が20万円
住宅ローン控除で1%分の税金が戻ってくると
50万円GETです
つまり30万円も多く貰えてしまうのです
※条件、年収、契約時期、上限によって貰える金額は変わりますし、細かく計算してないので実際は少し異なります)
しかもぽいの場合11月か12月に入居予定なのでほとんど金利を払ってないのに住宅ローン控除を受けられます(年末入居はすぐに固定資産税を払わないといけないのでメリットばかりではないです)
先ほどの例で計算すると
11月入居だと金利分が3万円強なのに税金が50万円弱戻ってきて差額47万円弱GETです!
年々ローン残高が減るので金利額も控除も少なくなりますが、それでも金利が変わらなければ10年間で250万円程度多く貰えます
そのためその額を家の予算に当てようかと密かに思っていました(夫に怒られた)
しかしネット銀行に落ちたのでこの計画がパァです
落ちた理由は市街化調整区域に分家住宅を建てるかららしい
担保評価が低いっぽい
それとも年収が足らないから?
市街化調整区域に建てる場合ローンが通りにくいことを前もって知っていたので営業さんに大丈夫か聞いて、大丈夫と返事をもらっていたのにこのザマです
ネット銀行は諦めるしかないのか
もし市街化調整区域に新築を建ててネット銀行の融資を受けれた方がいたらそのネット銀行を教えてほしいです
受かった金融機関は金利が1%前後ですが、
今から金利がどんどん上がりそうなので金利確定時には1%は超えるでしょう
コロナが完全に落ち着くまで金利は上がらないとたかをくくってましたが、なぜこのタイミングで金利が上がってしまうのか
だれか一年後の金利を教えておくれ
さらに共働きのぽいは夫婦でペアローン、リスク回避のため段階と変動でそれぞれ組む予定でした(ローン控除がなくなれば多少繰上げする予定)
しかし受かった金融機関は収入合算タイプしかなく夫婦で金利タイプを選べれません(住宅ローン控除はそれぞれ受けれるみたい)
↑読んでいてすごく勉強になりますが
まだ色々決めきれません
固定、変動、段階どれにするべきか
最近金利が上がってるのは固定や段階の方なんですよね
でもこの先金利がどんどん上がる可能性があるから変動は怖いかな
ローン選び難しい