みなさん。

初めまして。

 

レオと申します。

 

プロフィールはこんな感じです。

 

このブログでは、

0→1を目指す妻にやってもらったことを

アウトプットしていきます。

 

 

こちらで、Googleフォームの活用方法について

簡単に説明しましたので、

本日は、基本的な操作方法について方法を説明していきたいと思います。

 

Googleフォームを使用するには、Googleアカウントが必要です。

 

Googleアカウントを持っていない方は↑をご参照ください。

 

 

 

まずは、Googleフォームの画面を開きます。

 

 

様々なテンプレートが用意されていますので、

好みや用途に合うテンプレートを選択するのも良いです。

 

ただ、今回は操作方法のレクチャー会になるので

0から作ってみます。

 

空白のフォームをクリックします。

 

最初の画面はこんな感じです。

 

 

 

「無題のフォーム」の欄をクリックして

タイトルを設定します。

 

ちょっと、待って!

「無題のフォーム」って2か所あるけど、どっち??

 

と、なると思いますが、ご安心ください。

 

 

 

まず、左上にある「無題のフォーム」

こちらは、管理用のタイトルで、ファイル名みたいなものです。

 

 

こちらは、回答者への説明用のタイトルです。

 

悩んだら、どちらも同じにしておいて、

管理上のタイトルには、日付などをつけておくと

管理しやすくなります。

 

例:商品アンケート_20240816

 

 

次に、質問を設定していきます。

 

 

「無題の質問」を削除して、質問内容を入力します。

 

みなさんもアンケートで経験があるかと思いますが、

これはどういうこと?

と言うような

質問内容も、回答しやすいような質問にしておかないと

回答者が、回答に困ってしまい

本来得たい結果が得られません。

 

ポイントは、簡潔かつ誘導できるような内容にすることです。

 

 

回答方式も何種類もあるので、どのように回答させたいかによって

それぞれ適した回答方式があります。

 

よく使う回答方式について説明します。

 

 

  1. ラジオボタンとは?


ラジオボタンは、

複数の選択肢の中から

1つだけを選ぶときに使います。

 

例えば、

性別や年齢層、好みのタイプなど、

1つの選択肢だけを選ばせたい場合に便利です。

 

  2. ラジオボタンが適している状況


単一選択が必要な場合

複数の選択肢の中から

一つだけ選んでほしいときに使用します。

 

例えば、

「どの季節が好きですか?」という質問で

「春」「夏」「秋」「冬」の中から

一つだけ選ばせる場合です。
 

複数回答を避けたい場合

ラジオボタンを使うと、

回答者は一つの選択肢しか選べないので、

混乱を避けたいときに役立ちます。
 

  3. ラジオボタンの設定方法

 


選択肢を設定していきます。

 

選択肢を追加する場合は、

「選択肢を追加」蘭に回答を入力します。

 

 

選択肢を削除したい場合は、

右側の「×」をクリックすれば

削除されます。

 

入力を必須にしたい場合は、右下の必須蘭にチェックを入れます。

 

 

 

 

  4. ラジオボタンを使う際の注意点

 

明確な選択肢を設定する

選択肢は明確でわかりやすいものにしましょう。

回答者が選びやすくなります。
 

選択肢にない回答を可能にするために、

「その他」オプションを追加して、

自由記述の回答を受け付けることも可能です。
 

 

  5. ラジオボタンの具体的な例

 

以下のような質問にラジオボタンが適しています。

性別: 「男性」「女性」「その他」
利用する交通手段: 「車」「電車」「バス」「自転車」
 

 

 

少し、長くなりましたので本日はいったんここまでとします。

 

次回、

超簡単!誰でもできるGoogleフォームの使い方ガイド:

今すぐ使える実践テクニック!パート2

にて、続きを公開します。