→ モノの名前一覧

 

  チェック表(過去問)

 

 

 

初冠雪

1年のうち、雪に覆われる時期とそうでない時期がある山岳において、夏を過ぎて(その年の最高気温を観測した日を過ぎた後から)初めて山頂に雪が積もって白くなること

積雪の状態にならなければ初冠雪とは言わない

 

 

 

ブロードウェイ

アメリカ・ニューヨーク州を南北に走る目抜き通り

ニューヨーク市マンハッタンを走る区間が特に有名

マンハッタンの繁華街を南北に貫き、タイムズスクエア付近ではその周辺に劇場街が広がっている

 

 

 

 

トリニティ教会

三位一体の名を冠したキリスト教の教会・教会堂の英語名

 

 

 

 

カスミソウ

耐寒性の一年草。

ウクライナ、コーカサス地方、イラン北部などの高緯度地方が原産。

花色は白か淡赤色。

長日植物で、日長10時間以下の短日条件では開花が抑制される。12時間以上の長日条件で開花が促進される。

 

花言葉

白「夢見心地」

ピンク「切なる願い」

青「無邪気」

紫「清らかな心」

 

漢字で書くと「霞草」

英語では「Baby’s breath(赤ちゃんの吐息)」

学名である「Gypsophila」は、この花が石炭質の土を好むことからギリシャ語で「石膏」を意味する「Gypsos」と、「愛する」を意味する「Philos」を組み合わせた名前になっています。

 

 

 

 

ベルフラワー(カンパニュラ)

地中海沿岸地方に原産する植物から改良された観賞用植物の総称

ラテン語の釣り鐘を意味する語句に由来

北半球の温帯から冷帯の広い範囲に分布し、全部で300種ほどある

夏の高温多湿に弱く、東京より暖かい地方では栽培しにくい

 

「カンパニュラ」にちなんで命名された「小惑星」がある。

 

 

 

 

ル・フィガロ(新聞)

フランスの日刊紙

1826年に発行され、フランス国内では最も古い歴史を持つ

フィガロという名前はカロン・ド・ボーマルシェの戯曲『フィガロの結婚』の登場人物から

 

 

 

 

シトロン

ミカン科ミカン属の常緑低木樹

漢名は枸櫞(くえん)

マルブッシュカン(丸仏手柑)とも

レモンと類縁関係にある

 

原産はインド東部、ガンジス川上流の高地。しかし紀元前にはすでにローマや中国に伝来していた。

またアメリカ大陸にはコロンブスによる到達以降に伝わった。

日本では「本草図譜」(1828年)に記載されているので、江戸時代以前に伝わっていたと思われる。

 

  • ユダヤ教では一部の品種の果実をエトログと呼び、「仮庵の祭り」で新年初めての降雨を祈願する儀式に用いる四種の植物の1つとする。
  • フランス語でシトロンと言った場合は本種ではなくレモンを指す。フランス語でシトロンを示す場合はセドラと呼ぶ。ドイツ語 ・オランダ語も主に「レモン」の意味で使われる。