香港「楽茶軒」にて | 台湾 茶の道日記

香港「楽茶軒」にて

香港の「楽茶軒」「というお茶屋さんは、とても有名のようで、今までに行った事はなかったのですが、雑誌や、話の話題でよく聞いていたお茶屋さんでしたビックリマーク


今回の「香港お茶ツアー」にこのお店が組み込まれている事に感激合格


「茶具文物館」にてしっかり見学していたら、ぎっちり2時間も見学していたようでびっくり、良い休憩時間です音譜



ちょっと、光が反射してしまいました。ごめんなさい・・・。


早速お茶のメニューを熟読目

台湾では、お茶屋さんにいってもほとんどが台湾茶であるため、本当に新鮮ひらめき電球

もちろん、せっかくなので、台湾では飲むことの出来ないお茶を頼んでみましたお茶


注文したのは、安徽黄小茶(黄茶)です!!


そして、ここのお茶の入れ方にもびっくり致しました目

まず、茶葉の入った蓋碗と、水がやってきましたはてなマーク

湯を入れる前に、まず茶葉を水に浸します。それから熱湯の湯を注ぎます!?

緑茶など、沸騰した湯を入れてはいけないときは、湯冷ましをつかいますが、

こんな入れ方もあるのですねビックリマーク




黄茶独特の、ちょっとかつおぶしのような風味を久しぶりに感じましたにひひ


お店に入った時は空いていた店内も、お昼時になり、たくさんのお客さんで一杯になっていました走る人気づけば私達のテーブルにも知らないお客さんが座っている目


香港では、合席なんて当然なんだな~と、文化の違いをつくづく感じる瞬間でしたニコニコ