いつもバナナを買ってきても、シュガースポットが出てきたなーと思ったらあっという間に真っ黒に
バナナスタンドに吊るしておいても、いつの間にか皮一筋剥けてだらーんとしてる
完熟しすぎて最後はパウンドケーキに。
そんな時に、職場の人に
一本ずつラップを巻いて冷蔵庫で保存するといい
と聞いたので、早速やってみる事に
バナナを一本ずつにしてラップでぐるぐる巻きに。
コレを冷蔵庫の野菜室にいれるだけ。
超カンタン
一本ずつにして〜
ラップでぐるぐる巻き
全部できたよ
コレを冷蔵庫の野菜室に入れるだけ。
2週間後の姿がコチラ
野菜室ではないトコにいれたので、全体的に均等に黒い
皮をめくると〜
流石に2週間なので、すこーし柔らかい所もあるけど、スムージーにしちゃうので全然大丈夫
そのまま食べるなら、もう少し早めのほうが良いと思う
どうやらバナナは自ら分泌するエチレンガスによって追熟。隣り合う房どうしの追熟も早めてしまうので、一本ずつにしてラップをまく模様。
また、青すぎるバナナだと、甘みがでなくなるので注意
ネットで探すとポリ袋でくるんだり、房の上部だけラップで巻いたりなど色々方法がありました
そんなバナナで作るのはビーツスムージー
ビーツはロシア料理のボルシチとかに使われるカブに似たほうれん草の仲間の野菜。
飲む輸血とも言われていて栄養価も高い
鉄やカリウムやなどのミネラル、葉酸などのビタミンなど他にも沢山の成分が豊富に含まれています
また、ビーツの健康効果はむくみの解消、高血圧の予防、動脈硬化の予防などなど良い事いっぱい
私は貧血気味なので、ビーツスムージーにして飲んでます
我が家はカルディに売ってるスライスビーツ
これを
- バナナ一本
- ヨーグルト 50g
- ビーツ 50g
- はちみつ 大さじ1〜2
- 牛乳 150ml

ピンクで可愛い色
結構甘いので、ハチミツの量は少なめでもOK
私は牛乳も少し少なめに。
糖分が高いので飲み過ぎには注意
また、スムージーだけではタンパク質や脂質が足りないので、他にちゃんと朝食も準備してあります
コレで我が家のバナナは救われました
良かったら試してみて下さーい
粉末タイプもあるよ
スープ作りにも
ポイ活してます
イベントが多くてポイント貯めやすい
メルカリ招待コードはコチラ
BFRHUR