そろそろ築8年を迎える我が家。
先日、こんな用紙がポストに。
新居受け渡しの時に説明とかあったのか全く覚えてないけど、水道メーターの有効期限が8年らしい
水道の使用水量を正確に計量する為に8年と定められてるそう。
全く知らなかったー
取替は無料。
不在でも取替えてくれる。
我が家は不在だったので、ポストに水道メーター取替票が入っていました
今日取り替えたんだーくらいで何も気にせず仕事から帰ってきてトイレーっと便座に座ったら…
タンクレスで、はじめに水が流れるタイプなんだけど、
ブシュッ、ブシュッ
って一瞬壊れたかと思う音
流す時も
バスッ、バスッ
ゴゴゴ〜みたいな音で
また壊れた(少し前にお風呂も壊れた
)
って焦ったけど、その後はいつも通りになりました
良かったー
あとで調べてみたら、メーター取替後の注意点、出てきました
- はじめは下水栓や台所の水栓で流す
- 濁り水等出る事がある
とありました。
交換時に水道管に空気が入る事があり、通水後に圧縮された空気が蛇口から吹き出す為、下水栓や台所、洗面所の水栓を流してから使用するのが良いらしい。
その作業をせずにトイレや給湯器などを使用すると、空気や錆により故障する場合があるそうな…
何ともなくて良かった〜



断水した時も同じ手順。
覚えておこうっと。
ちなみに、2階はタンク有りトイレで2〜3日経ってから使用したけど、それでも空気が出てきました


