山から帰ってきた次の日は、全身筋肉痛〜
階段、一段ずつしか降りれない
それでも登山用品を片付けてるうちにだいぶ和らいできましたが
さて、今回の登山で壊れた物が沢山
登山用品の寿命は調べた所5年くらいらしく、山にあまり行かなかった期間があるとはいえ、もう10年近く使っているものばかりなので壊れて当たり前なんですが
まずは私の登山靴!
ソールが前からペロン
槍ヶ岳行く前に見た時は大丈夫だったのに〜!
途中から、なんか先っぽめくれてきたよって言ってたんだけど、帰りのババ平過ぎた辺りで歩きにくいなと思ったらペロンペロンに
槍沢で靴紐切って応急処置して上高地まで降りてこれました
後は夫の雨具。
すぐに水が浸透してきて雨具の意味をなしてません
少し前から浸透してくるって言っていて、防水スプレーかけていったんだけど、やっぱりダメでした
最後にフライシート
ファスナーがよく布を噛んじゃうんだけど、今回も噛んで、それが全然外れなくて
力ずくで外したら、今度はファスナーが片方外れて閉まらなくなるという…
何とか留め具を外して直したんだけど、うまく閉めないと閉まらない状態
暫くは山にいかないから直ぐには買わなくても良いけど、フライシートだけ買うか、テントごと買い換えるか悩む〜
取り敢えず、靴だけでも買わないと、近くの山にトレーニングにも行けないので近々買いに行くぞー
またマムートにするか…
はたまたモンベルか…他のか…迷うな〜
出費が痛い
ポイ活してます
イベントが多くてポイント貯めやすい
メルカリ招待コードはコチラ
BFRHUR
