【マラソン】サブ3の練習記録
来週の5000mのトラックレースに向けて6月最後のポイント練習をしてきました。
某公園をぐるぐると
2km*5本のミドルインターバル。rest 3min.
ペースはサブ3よりも速いペースで走れればいいかな〜くらいのゆるい設定。
4分10秒以内。
このくらい気持ちに余裕がないと一人でインターバルなんてできないですわ ![]()
結果↓
1本目
3分55秒
3分57秒
合計7分52秒
2本目
3分47秒
3分52秒
合計7分39秒
3本目(ちょっとしどいなぁと思いながら)
3分48秒
3分52秒
合計7分40秒
4本目(正直やりたくねぇと思いながら)
3分50秒
3分50秒
合計7分40秒
5本目(やっと終わる・・と思いながら)
3分52秒
3分46秒
合計7分38秒
1本目がアップ的な役割になり、2本目からはタイムが安定した。
3分50秒は割と安定したフォームで走れたのでよかった。
速めのペースだったので、1500mの動きに近かった。
ここ3日間忙しく走れてなかったのが功を奏して、いい感じに疲労が抜けて走りやすかった。
レース前は2〜3日は走らないほうがいいかも!と思った。
2kmのインターバルとしては十分なペースだと思うので、次からは(3km*3本 + 1km * 1)のインターバルにして少しずつミドルインターバルの距離を伸ばしても良いなと思った。
あと、200mくらいのショートインターバルもやると良さそう。800mみたいな動きを強化できると、ミドルインターバルがもっと楽になりそうだなと思った。
来週の5000mは18分台を目指していこうと思います。
下限ペースは3分50秒で、大体3分40~45秒くらいをイーブンペースとして。
17分台って、3分35秒ペースじゃないと達成できないんですね。
今の自分にとってはきついかも。
もし最初の1000mをゆとりを持って走って3分30秒前後で通過したらワンチャン狙っていく。
3分40秒通過だったら、諦める。
そういえば最近ランニングポーチを新しくしました。
before:
after:
beforeのは鍵を引っ掛ける箇所があり家の鍵を持ち運ぶのには良いのですが、、ポケットがなく栄養補給のジェルを入れると途中で落とすみたいなことが前のマラソンであったのでmy new gear!
らんきもさんのを参考にしました。
余談:
スタート前、公園で知らないYoutuberが撮影してた。
その日の企画は「ホームレスにご飯あげてみた」だった。





