毎回 夢を見ることはないし、毎日 夢を見たとしても忘れたり思い出せないことも多い。




今朝は、なんか起きるまで夢を見ていた。




会食?をしていた。




上の弟夫婦と、長女のCちゃん。




下の弟夫婦。




そして私。


いま、思うに法事?

でも全然日時は合わない。





私の右横には 母が座っていた。




思うに、母の法事みたいだった。




母の法事に、母が出席していること自体おかしいんだけど。

その場では特に問題にならず。



みんなで、なんか美味しいお料理をいただいて、楽しく会話して、あー、みんな元気にこうして集まれて幸せだなーと思いつつ、おしゃべりしていて。





そろそろお開きということになり、右横の母を見ると、

当然?のことながら手つかずのお料理。




それをどうするかという話になり、みんなで分け合うことになり。

分けているところで目が覚めた。




なんか変な夢だけど。




私は久しぶりに母に会えてうれしかった。




弟たちも元気そうだったし。





母には、毎月2回は 写真に季節のお花を飾って毎日話しかけているし、弟たちにはふだんは特に連絡はしないけど、先日 不思議な雲の写真を送って、バカにされるかと思ったけど そんな反応は全くなく、面白いねで終わった。




こんな夢に どんな意味があるのかわからないし、いちいち夢に意味を求めるつもりもないけど、自分の家族の夢ってなんだか心が温まる。