今日は、折り紙でお人形を作りました。



お人形を作っていたら、子どもの頃を思い出しました。



着せ替え人形を持っていなくて、買って欲しいと親にいったら、買ってくれなくて、がっかりしていたら、母が紙に絵を描いて色を塗ってハサミで切り取って人形を作ってくれました。



服も描いて作ってくれました。



でも、子ども心に、あんまりかわいくないと思って  ちょっとしょぼくれていました。



当時は、昭和30年代、町のあちこちに駄菓子屋があって、紙の着せ替え人形も売っていました。お小遣い毎日10円の私。着せ替え人形は10円では買えなくて、お金を貯めて買いに行ってたような?




その後、タミーちゃんとかお人形が出てきて、でも私のまわりには買ってもらっていた子はいなくて、そのうち母がサミーちゃんというお人形を買って来てくれました。

洋裁の得意な母はサミーちゃんに沢山服を作ってくれて、私はお人形の衣装持ちでした。



今日は紙でお人形を作りながら   そんな母のことを思い出していました。


今日作ったのは、この子たちです。








背景は、キャンドゥのウッドクラフト用の背景ボードです。
レトロな感じが素敵です。



もうひとつ。





もっといろんな背景が欲しいんですが。



折り紙でお人形の服を作るのも楽しいです。