年末ですね。


どこのお家も、掃除や新年を迎える準備に忙しくされていると思います。

ご近所見ていると、そんな感じ。

お向かいさんは造園屋さんが朝から庭木を刈って行きました。

お隣さんは帰省かな?お留守になっています。

反対のお隣りは、帰省の家族を出迎えたのか賑やかです。


お正月飾りもあちこちに見えます。


我が家は…うーむ凝視

ここ数日、なんだかやる気がでないのですよ。

私だけでなく、オットも子どもたちも。


年末になったら、掃除して、

29日が粗大ゴミの日だから捨てまくって、

そこから食品の買い出しに…なんて予定はしていたのですが。


とっくに掃除が済んでいるはずの予定に対して、スロー過ぎる現状(まだ掃除中)です。


とりあえず、29日・粗大ゴミミッションは家族全員でクリアしました。


じいちゃんばあちゃん由来のソファを解体したのがキツかったです魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける


由来、ですが。

ソファやベッドを買って、使わなくなったら我が家にくれるんです。←要らないんですけどね真顔


基本ブランド家具的な高級なモノではないし、使用後の中古だから数年でダメになったり、元々我が家のスペースに合ったものではないから生活スタイルに合わず不便すぎて結局は捨てるハメになります。


そして解体作業…。疲れます。


今朝、こんな記事を見かけました。

「利益が出ないのにメルカリで300円出品するのは捨て方が分からないから…という人もいる」って内容の記事でしたが、

メルカリ使わずに他人に押し付けるっていうのも、捨て方が分からない場合の対処法だな…と思ってしまうネガティブ思考な自分がいます。



今回、ソファを解体していたら。

またまた、

「使わないソファ持って行く?」って。

いや、要らない!と答えました。


なんとなく、

ある日帰宅したらリビングに置いてあるんじゃないかと不安でしかありません。


ホント勘弁して欲しいです。

家具が欲しいなら、自分で生活に合ったモノを選んで買うって。


両親は模様替え好きです。それは良いのですが、好きなモノ買っちゃ、使わなくなったモノをこちらに勧められるのは迷惑。

モノが家具だけに、頻繁ではないのが救いですけどね。


解体して捨てるの大変なんだよ。

喘息も出るんだよ!(心の叫び)


その後、

履かない靴を家族で揃ってチェックして捨ててから、玄関を掃除。


靴って、足に合わないとしまい込んで放置したまま、忘れちゃうんですね。

それぞれが、自分の無駄遣いになってしまった靴と対面する事になりました爆笑


なんとか玄関から門扉までも清掃&水ぶき完了。

干支の置物が出てきたので置いてみます。

うんうん。新年っぽいかもにっこり



なんとか掃除も目処がつきました。

今夜は可燃ゴミを捨てます。

現在市の指定ゴミ袋(45ℓ)が8袋もベランダに積んであります驚き驚き驚き驚き




明日は31日。

朝から読まない本を古本屋へ売りに行きます。その帰りに追加の買い物。

昼から、正月料理を作り始め…。

現状、浸ける系食材の準備しかできていません。こんなの、昔だったら絶対元日に間に合わないけど、今はそれでもなんとかなるのがありがたいですねニコニコ


今年最後のブログです。

来年の私、そして我が家には、いろいろと環境が変わる予定がありますが、新しい流れに乗って元気に頑張りたいです。


それではみなさま、良いお年をにっこり