巻物レベルの感想はまだまだ続く…🤣


蓮さんの出番は2場面目が終わると少しおやすみのターンなので、その間は可愛らしい娘役さんやトップスターのおふたりを、その日の気分で色々な方を見て楽しんで過ごしております⭐️


蓮さんの出番として3場面目は、テンプテーション!この曲は他の作品でも聞いたことがあるので、すぐに入り込んできました💘

月瀬さんの素敵な歌声と共に、皆さまが黒燕尾、黒のドレスに衣装チェンジされ出てこられます✨


曲の途中で登場され、立ち位置は上手で有料席の席番としては16番くらいです💡

右足をあげて右手でその足をタッチする振り付けがかっこよくて好きです!蓮さんは踊られている間にも表情が凄くよく変わり、口角の上がり具合だったり、ご自身の魅せ方が本当に素敵で、見惚れてしまいます😭🩵見るたびに、ここ好き!というポイントが増えていくので、感想が書ききれません(笑)


曲の最後、一番盛り上がる時には全身のパワーをフルで使い、指先の一番遠いところまで力が届くように、精一杯踊られていて最後の決めポーズに至るまで、これぞ男役!と感じるくらい熱量の高い表現力に毎回感動します🍀


そして、こんなに素敵でかっこいい上に曲が終わると蓮さんのお人柄から出る柔らかな表情で、燕尾服を綺麗に整えられるのです🥰キレキレに踊られた後だからこそ、この柔らかな表情がギャップです✨


トップのおふたりのご挨拶を聞いている最中も、ぽわわわーんと、ふんわりした空気感が蓮さんの周りを漂っていて、見ていてとてもほっこりしますし癒されます💞


最後の曲はハウステンボス歌劇団のテーマソング、夢の扉です!四季折々で園内の景色もガラリと変わるハウステンボスのことを、とても良く表現された曲だなと感じました⭐️


ここで一番見て欲しいところは、蓮さんとトップスターの蘭さんがお顔をしっかり見て微笑み合うところです🫣💘夢の扉はパレードのような扱いですので、お客様への挨拶の意味も込めて客席に一番近いところまで歩いて来られます。その時に、蓮さんと蘭さんがお顔を合わせると所がありますので、是非こちらは注目していただきたいです☺️🩵蓮さんの笑顔の特徴でもある、くしゅっとした笑顔がとっても大好きです🍀


20分はとてもあっという間で、もっと観たい!という気持ちは増えるばかり、1回1回観劇出来るその日を大切に、千秋楽まで観劇の際は客席から見守り、観劇出来ないときは遠方からエールを送りたいと思います✨


3月、4月、5月と通い始めてからは毎月この公演を観ることが出来ましたが、やはり5月に入り日差しも強くなったことから、努力の結晶でもある汗がたくさん💦いくら蓮さんが体力があるプロだといえども、水分取ってるかな、塩分も足りてるかな…と素人ながら心配になります。


もっと、ハウステンボス公式サイトにある贈り物の種類が増えたらいいのになと思います!(笑)


この公演も千秋楽まで残りわずか。最後までどんどん進化を遂げられる蓮さんに、これからも注目し続け、私なりに精一杯応援します😚


今日も蓮さんかっこいいー!!笑