今日はブログお休みするつもりでしたが
アメブロさまのおみくじ引いたら
こんなの出たので書いてます🤭





“新・信長公記”
最終回の余韻いまだ覚めやらず



連日TVerでワンモアしんしんしたり

 




日テレさまのツイートにうるっとしたり

 




こちらの記事の

 


夏ドラマtweet数 圧倒的1位

の文字に胸アツな執事のきさらぎです😊





ファンにできる事って限られてるので

ツイートという形で貢献&参加できた事

みんなで一丸となって盛り上げられた事




しんどいと思った事もあったけれど

れんれんはもっと頑張ってるから!と

頑張って本当によかったと思ってます😊





私にとってこの夏は

しんしんに始まりしんしんに終わった夏

と言っても過言ではない熱い夏でした🌞





という事で今日は

語りきれないおだのぶながせれん愛を

最終回の信長くん中心に勝手に叫びます





理事長(実は徳川家の末裔)

との対峙で終わった第9話からの最終回




今までとは目ヂカラも気迫も

ワンランク上げて来た信長くんは




個性豊かで魅力溢れる武将に囲まれても

そのオーラは半端なく

まさに大将の器!




華奢な体躯も高めの甘い声も

織田信長の史実と重なって

唯一無二の信長だった!





武将それぞれの個性で笑わせてくれた

戦の前の宴のシーンは

楽しかったな〜




信長くんのア・カペラ炭坑節はレアで

照れてて可愛かった〜





そして戦のシーンの信長くんの

倒れた家康くんを抱き抱えるシーンでは




喉や顎の動きだけで心情を表現してて

あの骨格だからこその演技だし

またその骨格に色気がある!





話題沸騰の

みやびちゃんのピンチを見て

思わず信長くんが覚醒したシーンは




スタッフさまが頑張ってくださった

鼓動と炎の特殊効果も相まって

ひたすら素晴らしかった!





れんれん扮する

本家 織田信長が登場した時は一瞬、

髪型とお髭もう少し史実に寄せて欲しい




なんて思っちゃったけど

見てるうちに本当の織田信長に見えたし




信長くんと対峙する本家の演技も

信長くんとは声質も少し変えてて良き!





その本家が蘇って乗り移った

赤目に陽炎を放ち戦う信長くんの凄み!




「我が名は覇王 織田信長」を名乗った時の

鬼気迫る凄みと言ったら!




ただただ見入ってしまった!




俳優 永瀬廉にひれ伏した!





“ながせのつぶやき”で

ほっこりブログをアップしてくれつつ

こんな凄い仕事してたんだと圧倒された





みやびちゃんに抱き抱えられ

みやびちゃんの頭に手を添えるシーンは




いつかきっとあるであろう恋愛モノでの

俳優 永瀬廉が楽しみでもあり

心臓鍛えなきゃ!と思ったし




「生まれてきた意味を見つけた」

のお顔の優しい事と言ったら!




以前は

どんなに演技が良くても

お顔の良さに見とれる事が多かったけど




信長くんはどんなにお顔が良くても

演技に見入る事が多かった!





赤いTシャツ姿は

“おかえりモネ”のりょーちんでも

トレードマーク的な感じだったけれど




同じ赤いTシャツを着ていても

全然違う人にしか見えなかった信長くん




俳優として一歩も二歩も成長を遂げた

“新・信長公記”での俳優 永瀬廉




あんなに細い身体なのに

ドラマの中では大きく見えた信長くん




高めの甘い声を

シーンによって色んな声に昇華させ

ますます可能性を拡げてくれた信長くん




今までれんれんが演じた

どの役も好きだけど




ファンにとって

りょーちんに続く

特別な役になった気がする信長くん




君に ありがとう🖤