4泊5日、鹿児島&宮崎へ。

鹿児島は屋久島しか行った事がなかったので

本土は初、

宮崎は全く行った事がなく

今回で全国制覇出来ました🇯🇵


百名城🏯 

鹿児島城、別名 鶴丸城


鶴丸城跡








薩摩は人をもって城となす


門から外を見ると〜


この鶴丸城と同じ並び、徒歩数分で

西郷隆盛像があります。


西郷どん!

この道の向かいに写真スポット。


鶴丸城は月曜休みで、城スタンプは

写真スポット横の案内所でもらえます。


西郷隆盛像からまた少し歩くと

かの有名な「照國神社」


yahooより

島津家28代当主島津斉彬公に崇敬の念を寄せる万民の願いにより、文久3年(1863)、勅命によって照國大明神の神号が授けられ創建された。明治6年(1873)には県社に指定、明治15年(1882)には別格官幣社に昇格。初詣の参拝者は例年鹿児島県一位と、鹿児島の総氏神様として崇敬されている。周辺には斉彬公や弟の島津久光公、甥の島津忠義公の銅像もある。


巨大な鳥居は功績の象徴

以下 読んでみてね





夕方で静かに参拝できました。


御朱印は16:30まで。


参拝後は歩いて

鹿児島の繁華街 「天文館」へ


長いアーケード


白熊 生誕75周年


氷白熊 食べたかったけれど、夕飯前 時間なく。


路面電車 今回は乗れず。


夕飯は、「さつま路」





郷土料理の老舗 


薩摩料理 堪能しました。


宿泊は、鹿児島中央駅前 



ひとりには充分の広さ


目の前 観覧車🎡


洗面所 トイレ


私的にはビジネスホテルでも

洗い場がついたバスルームを選びます。


朝起きたら快晴。

鹿児島観光続きます。


平等院なんて小学生以来 行ってないわぁ

天気良くサイコー☀️


時間がなくて、鳳凰堂内 見学は諦めました。


外国人観光客がほとんど。


桜も綺麗🌸


残念ながらここの鐘は鳴らせません🔔


この時期の京都はどこも美し過ぎます🌸


スタバも混んでいて諦め…


外のテラス良いね〜


いろいろ諦めた理由は、この店でランチしたかったから。

宇治橋商店街にある 地鶏屋 心




11:30オープンに間に合わず、11:50に着いたら

30分待ちでした。

ランチメニュー。


店に入ってから料理でるまで20分程。


おひとりさまなのでカウンター席へ。

つくねランチにしようか迷ったけど…


初来店なのでひと通り食べられる

KOKOROランチ 1550円

ボリュームあり、美味しかった😋


お口直しは、京都駅 祇園辻利 抹茶ラテソフト

600円 安定の美味しさ😋


おまけ

一昨日夜、清水寺ライトアップもみました。


やはり外国人だらけ

ホントに綺麗🤩


あちこちライトアップ。


遠くに京都タワー


京都2日間で6か所 世界遺産廻りました。

忙しかったけど、目の保養になりました。

昨夜、京都から帰宅して、今朝、鹿児島へ。

いざ桜島へ。


フェリー🛳️ 15分起きに出て、250円。


桜島からフェリーが戻ってきたら

もうひとつがすぐ出発。15分位で着きます。


フェリー降りたら、桜島1廻るバス

55分間で230円。

途中下車したい場合は500円。


噴火🌋見れてサイコー


きゃ〜🌋


私達グループ以外は、全員外国人のバス内でした。