二人暮らしの夫婦が、中古マンションを購入してリノベーションをしました。
その過程でネット情報等で学んだアレコレを、ご恩返しに書いていきます。
マンションリフォームのみならず一戸建てを新築予定の方にもご参考になれば、と願っております!

 

 

 

 

 

 

こんにちは、リノベーゼです。

 

 

 

本日は、ファミリークロゼット、と申しますか、

納戸兼ウォークインクロゼットをまるまるひと部屋にした、と言う話を書きますねニコニコ

 

 

 

 

 

 

↑この記事でも書きましたが、我が家は中古マンションをスケルトンリノベーションしましたので、

一戸建てとは違って、玄関やトイレなどの位置を動かして自由に間取りを組むことが出来ません。

 

どうしても、玄関とトイレの間の元々洋間だったところが中途半端なスペースになってしまうのです。

<↓元の間取り略図>

 

 

 

一方、我が家にはリビング/キッチン/寝室/書斎(私の仕事部屋)を、

なるべくワンルームのように開放的に使いたいと言う希望がありました。

その為には「見苦しいモノを適当に放り込む納戸的空間があると便利です。

何度も書きますが、ワタクシは面倒臭いことがキライでズボラでございますてへぺろ


①元々持っているけれど、メインの空間に合わない色や形の家具を放り込み、

②季節もので今は要らないモノを放り込み、

③来客時見せたくないモノを放り込み、

全部隠して無かったことに出来る空間、いいですよね~~~音譜

 

 

 

そこでビックリマーク

ふたつの要素(半端空間の活用 と 納戸作成)を合体解決する手段として、もういっそのこと、

ひと部屋全部、ファミリークロゼットにしてしまえっパンチ!

となったのです。

 

 

かと言って納戸にそんなに広さは要らないのでなるべく面積縮小すべく、

・玄関ホールの、元は反対側にあった靴箱を → WIC側にメリこませて玄関ホール幅を拡大する

・トイレ後ろ側の狭いクロゼットだった空間を  → 客布団/季節外布団の押入れにする

などの細かな変更を加えて、↓のような平面図に決定しました。

 

 

 

 

この納戸兼WICで工夫して良かった点があります。

 

 

 

①有孔ボードの活用

大面積の有孔ボード(ペグボード、パンチングボード)を2ヶ所に設置しました。

平面図(の線のところ)を見て頂くとおわかりのように、

何も付けなければデッドスペースになってしまう壁です。

 

同じような用途で、ディスプレイネットという商品もありますが(↓こんなの 画像お借りしました)




以前使った時、細いネット上に意外とホコリが溜まったんですよねーショック

このブログで「ホコリ」と書くの何度目でしょ?(笑)

でも、有孔ボードなら天辺を天井付けしてしまえばその心配は要らないし、

浮かせる収納で将来のロボット掃除機クンも活躍しやすいアップ

 

 

まだフックでカバンカバンを掛けているだけですが、ミニ棚を作ったり色んな部品が市販されてますので、見せる収納としてもオススメですよラブラブ

(追記: 引越し後の現在は、主にカバンカバンと帽子キャップを掛けて使っています)


フック類はダイソーでも売ってますウインク

ボードは、”穴の直径5mm ピッチ(穴と穴の間隔)25mm”と、”直径8mm ピッチ30mm”の2種類あるのでご注意下さいね。

 

 

 

 

 

②押入れ中板の高さを低く、すのこ板で作成

 

押入れ(と言うか、扉も無いスペースですけど)には、客布団と季節外の布団を収納するつもりですが、

「中板」をすのこ板で作ってもらいました。

お布団しまう時すのこ板を敷いて収納するのなら、初めからすのこ板でエエやん、と言う考えですウシシ

 

そして、布団をいくつも重ねていくと、上の方を出し入れする時、背の低い私はいつも苦労するので、

普通よりも低くしました。

下の段に、手持ちの「押入れ収納ケース」を2つ重ねて計4つ置ける高さに指定してあります。

 

 

・・・でも、出来上がったのを見てみたら、いくらなんでも上の方が空きすぎていてちょびっとだけ後悔にやり

脚立使ってまで何かを収納しなくてもいいだろぅ、と思って放置したんですが、

空きダンボールなんかを置けるような棚を作っても良かったですかねぇ・・・しょんぼり

先々はフックか何かを壁に付けて、吊るし式収納にするかもしれません。

(追記:結局、突っ張り棚を付けて軽い物を収納しています。でも最初から棚を固定で造り付けるより、位置が調整出来て良かったです)

 

 

 

 

③ハンガーパイプの高さを15cmの段違いに

洋服を掛けるパイプの高さは、私が苦痛なく自然にハンガーを持って掛けられる高さ、を基準に決めました。

それが170cmだったので、その上に枕棚を作っています。

枕棚の上には軽目の物を置きます。この高さなら私が少し手手を伸ばせば届く感じです。

 

・↑平面図の一番下、西側にあたる個所は奥行45cm、「枕棚+高さ170cmパイプのみ」で、主に私用女性トイレの服を掛けます。

 

 

そして、真ん中の個所は、両側に人が通る幅を確保した結果、奥行70cmと言う計算になったので、

・「枕棚+高さ170cmパイプ、そして高さ155cmパイプを段違いに2本」取り付けました。

170cmの方に上着スーツ、155cmの方にパンツ類デニムを掛けると↓こんな感じになります。

(両方のパイプは横方向に30cm分ズラした平行になっています)

 

 

↑平面図のように東側に人が立ったままで、両方のパイプの服を掛けたり取ったり出来ますOK

少し服同士が重なってしまうので収納量は減りますが、二人分雛人形の服ですから充分合格

こちらの2段違いのハンガーパイプ部分は、主にダンナ様用男性トイレです。

 

 

よくあるパターンでは、パイプを上と下の2段にすると思います。

でも我が家では下の方に手持ちの引出し式収納を置きたくて。

下着やTシャツTシャツ、ニット、アクセサリーなどはハンガーに掛けるより引出しや棚に収納したいと考えました。

結果論ですが、この段違い平行棒式の方が、上に上着・下にパンツでコーディネートもイメージしやすいですほっこり

段違い式にして、奥に季節外の服を掛けると言うのもいいかもしれません。

 

 

 

 

 

④ガチャ柱(棚柱)の可動棚

ドアドアすぐ横には可動棚を作りました。

玄関に近いので、お出かけに必要なモノをここにまとめておくと、サッと準備出来ます。

棚の割と上の方にコンセントも付けましたので、充電にも便利です。

 

↑平面図右下の壁には鏡鏡を掛けて、身だしなみチェックバッチリですバレエ

(玄関にも割れて危なくないフィルムミラーを掛けて、靴ハイヒールを含めた全身を見ますが、行き来が面倒なので、ね)

 

 

 

 

 

 

ずっと読んで下さってる方はご存知と思いますが、ここの部屋だけ、色がナチュラルカラーにしてあります。

WICだとホコリが出やすく目立ちやすいと思い、ダークカラーは避けました。

 

以上、ひと部屋納戸兼ファミリークローゼットのご紹介でした照れ

 

 

ウォークインクローゼットは本来ならそんなに広くなくていいけれど、

中途半端なスペースがあるのなら、いっそひと部屋作戦もアリですよ~ニコニコ

 

 

 

 

 

読んで下さり、ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

私がリノベーションするにあたり、

購入したものをまとめたROOMを作りました。

少しずつ増やしていく予定です。

↓のバナーをクリックして下さい音譜