とっても久々のおうちごはんの投稿です。

皆さん、ごはんを作る時にレシピって
見てますか?

私はほとんど見てません滝汗

なのでオリジナル料理のオンパレードニヤニヤ

基本、計量カップを使わないので、断捨離
しようとして夫に止められたくらいです。

みんな主婦は私と同じで適当に目分量で
作っているとばかり思っていたから、きちんと
レシピ見て作っている人が多くてビックリ!!


やっぱりお料理上手な人たちは違うわ。
レパートリーも多くて、レストランみたいな
献立。

だから私の作る料理は味が安定しないし、
レパートリーが増えないのよね〜と反省。


↓そんな昨日の夜ごはん



・びん長マグロのお刺身
・れんこん←兵四郎のあごだし炒め
・カボチャの煮物
・春菊のごま和え
・サラダ
・お豆腐とワカメのお味噌汁


全然、反省してない適当ごはんですニヤニヤ


春菊のごま和えはレシピ見て作りました。




言い訳するとレンコンとカボチャは昨日の
残りなので、作ったのはお味噌汁と春菊の
ゴマ和えだけなんです。

お味噌汁やスープはレシピ見ないよね?!

お出汁○○ccに対して、お味噌○gとか
きちんと計量してるのかな?!

ちなみに夫は「今日のごま和え美味しいね」
って。うんうん。確かにいつもより美味しい。

計量は面倒だけど、今日の夕食はレシピを
見て作ろうと思います。

だってレシピ通りに作ると、美味しさが
全然違うんだものデレデレ


中途半端なところですが、そろそろ家事の
続きをしますね〜。それではまたバイバイ