こんにちは、リノベーションサービスの〈リノプラザ〉です。

マンションを購入するとき、気になることのひとつでもある近隣住戸の方との「騒音問題」。特に小さいお子様がいる家庭などは気にされる方が多いでしょう。実際にマンションで発生する居住者間のトラブルの中で「生活音」に関するものは上位に挙げられていて、解決が難しい問題の一つとなっています。

しかし、そうした音に神経をすり減らすより、多少コストをかけて『生活音対策』をしてみるのはいかがでしょうか。
リノベーションでできる対策としては、「床」「壁」「窓」の3つが考えられます。

●床の防音
生活音を低減させるために、床でできることは、「二重床にする」「防音材を敷く」ことが挙げられます。
「二重床」とは、文字通り「床の上に置く床」です。もともとの床に対して、防振ゴムのついた脚でその上の床を支えるもので、現在では多くのマンションで採用されています。リノベーションでも、防振ゴムの付いた支持ボルトで床を支える「置き床工法」による防音工事という方法があります。
「防音材」とは文字通り「音を防ぐ材料」で、遮音材や吸音シートなどがあります。簡単なものでは防音タイルカーペットなどを敷くことで音を吸収して、下の階に伝わらないようにできます。

●壁の防音
壁の防音も、床の防音と似たように、「防音材」を用いる方法が主流です。しかし、「ピアノなどの楽器を演奏する音をどうにかしたい」場合には、生活音を抑えるための防音材では防ぎきれません。
可能な限り隣人の家の壁と接していない部屋を使って、マトリョーシカのように一回り小さい部屋を作り、その間を高密度・高質量の建材で埋めていくという方法で防音します。防音建材を採用し、その施工要領に基づき正しく施工を行えば「防音室」ができます。

●窓の防音
マンションのリノベーションの場合、窓は「共用部」という扱いであり、専有部のリノベーションでは変更できない場合がほとんどです。そのため、外からの騒音が気になる場合には、もともとの窓には手を加えず新たに窓のサッシを作る「二重サッシ」で外部からの音を低減します

床や壁にも共通しますが、音は、空気の振動です。同じように、部屋の温度も空気を伝わります。つまり、生活音対策をすることで自然と防寒対策にも繋がります。


生活音は、住まいの構造の違いや、変化する家族構成やライフスタイルによっても異なります。リノベーションする際には、プロの目線でのチェックやノウハウが必要になりますので、ぜひリノプラザにお早めにご相談いただければと思います。

 

////////////////////////////////////////////////////

RenoPlaza 〈リノプラザ〉

 

あなたとブランドで創る、理想のマンションリノベーション

 

■ HP : https://renoplaza.jp/

■ Instagram : https://www.instagram.com/renoplaza_toppan/

////////////////////////////////////////////////////