みんなも不安で寝付けないのかな?(ノ_・。)


本気で怖い。。。





こんな安全な場所にいるくせに...

不安な自分。って事はあの場にいる人達は

どんだけ不安や恐怖と戦ってるんだろぅ...




お昼にあっけらかんとしてゲラゲラふざけながら

歩いてる人を見かけてクソ腹が立ったけど

キレてる場合じゃないし無駄な時間を

どぉか、少しでも誰かの役にたてればと思います涙






編集、ライターでいつもお世話になっている「すえたんBLOG」より
募金の情報をお伝えします。
(募金詐欺には気を付けて下さい)

↓↓

記事が重複しているものもありますが、各社続々と募金の体制が整ってきているようです。

携帯各社
auでも携帯の壁紙や待ち受けを購入することで義援金として寄付できるようです。
au●http://www.gienkin.ezweb.ne.jp/(多分携帯からのみ)

docomo
NTT Docomo
iMenuから「お知らせ」→「企業情報」→「社会に対する責任」→「被災地支援チャリティサイト」

ソフトバンク
同社の携帯電話向けサイト「東北地方太平洋沖地震 義援金プロジェクト」をオープン。募金すると「白戸家のお父さんデジタルコンテンツ」がもらえる。アクセスは「Yahoo!ケータイ」トップページの「お知らせ」から(iPhoneなどスマートフォンからはアクセスできない)。3月16日からは、電話をかけると募金できる「ソフトバンクチャリティダイヤル」も提供する。


yahoo基金でも壁紙の購入→義援金に(ヤフーIDの登録が必要になります)
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

niftyでも同様に壁紙の購入→義援金に
http://donation.nifty.com/tokusetsu/service/tokusetsu1/

gooでも同様に壁紙の購入→義援金に
http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/

mixi
mixiモバイル
50ポイント(50円)の募金でミクシィが50円を拠出し、計100円を寄付す

アメーバピグ
「アメーバピグ」で募金の受け付けを始めた。「地震情報交換広場エリア」で「東北地方太平洋沖地震募金風船」を購入して募金する仕組み。総額を日本赤十字社へ寄付する。
アメブロをやっている方はマイページなどで確認できるはずです。

グリー
「GREE」で、専用アバター「GREEボランティア」を購入すると募金できる仕組みを始めた。金額は100~1万ゴールド(1ゴールド1円)で選択可能。購入額と同額をグリーが拠出し、その総額を日本赤十字社へ寄付する。

モバゲー
ディー・エヌ・エーは携帯電話版「モバゲータウン」で、専用アバターを購入すると募金できる仕組みを始めた。アクセスは、トップページの「災害義援金を募集しています」から。

民主党による募金
■郵便振替の場合
 「民主党募金口座」 (記号)00110-6(番号)65328

■銀行振込の場合(りそな銀行衆議院支店・普通預金) 
「民主党募金口座」  (店番)328(口座番号)7815354


グルーポン

義援金は一口200円。拠出があると、その同額をGROUPONも拠出するため、一口あたり400円が寄付されることになる。
http://www.groupon.jp/cid/7995/?qaf=ONL___twitter_jp_charity201103

日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/