離れて暮らす社会人の娘からカーネーション鉢が届いた。

高校、大学、社会人と12年間、母の日に何もなくて、寂しい気持ちを抱えた母の日でした。特に仲が悪いわけではないのですが、合うかと問われれば合わない。だから、母の日はガン無視だったのでしょう。気にも留めてなかったんじゃないかな。

 

だから、昨年からはもう期待しないと決めたことと、自分の持病のことや仕事の忙しさもあり気にしないでいました。ただ、お姑さんには毎年欠かさずプレゼントをしています。今年はお姑さんと自分のお花を2つ買いました。お姑さんはいつも喜んでくれます。母は20年も前に亡くなっているのでもうプレゼントできないのです。

 

特に今年は母の日にプレゼントを買える幸せを感じました。照れもらう嬉しさだけじゃないよね!って。

 

夫は毎年私に「お母さんありがとう」のメッセージ付きの花をくれました。しかし、昨年、夫に「私はあなたの母親じゃないから母の日は自分の母親孝行をすればいいのです」と言いました。

 

で、今年の娘からのカーネーション。

 

夫よ、娘に何か言ったな???