ブログ開いて頂き、ありがとうございます照れ

 

自己紹介のような、ブログはじめの理由、つづき

 

テレビ退職し、再度の大学(編)入学。

通信課程、時々スクーリング。

2年間で卒業したら、臨床心理士などをめざせる大学院、

と野望大きく始めましたが。

1年終えたところで妊娠。出産の頃には、大学院までは無理かな、と

腹を決めましたガーン卒業は、なんとかできました。

心理学科の学習はとても楽しかったです。

スクーリングで出会えたたくさんの方々にも、

良いVibeキラキラをたくさんもらえました。

たぶんあのタイミングで長男を産んでなければ、

もう少し心理学の道を続けたと思います。


一人目の子を出産後、なんとか社会復帰すべく、試行錯誤の日々。
「やりたい」という気持ちで取り組める仕事はないかなと。

しかし親となってからの仕事探しは大変でゲロー

子どもの預け先も探さないといけない。


今からおよそ10年前のことですが、胃が痛くなるような大変な時期でした。
前職と違う業界の仕事・・・何がいいのか?

夫と子どもとの家庭になり、次のキャリア探し。

文字通り、試行錯誤。産後、身体は変わっていて、身体を壊したり、

夫婦の危機(しょっちゅう)、子どもとの生活のいろいろも。

ママ友という新しいカテゴリー、ママ友ではない旧友というカテゴリー、

自分の両親や兄弟との関係。

すべて現在進行形ですが(笑)それでも今、いま、NOW! 

45歳という年齢鳥を迎えて、少しモヤが晴れてきた気がするのです。


ありがたいことに、私は次のキャリアを築きつつあります。

それは「子ども」。

その続きはまた、次のブログで。

ここまで読んでください、心からありがとうございます!!

ちょうちょThank You! ヘビ謝謝!おとめ座Merci!