ちょっとすごすぎますから。

ハロコンってこんなんなんですか?


うーん、やばいなって。



まあ軽く説明しとくとですね。

ハロー!プロジェクト(ここはもう説明不要でしょ)って冬にグループじゃなくて合同コンサートやってるらしいんですよ。まだ現役は一年なので情報は曖昧ですが…。


それで今年は「THREE OF US」!

ハロプロの6組中3組が一緒になって回るよ!というライブですね。

ちなみにチームAはモーニング娘。'24、つばきファクトリー、BEYOOOOONDS

チームBがアンジュルム、Juice=Juice、OCHA NORMAという。


行ったチームBが私の好みまんまんなか!なんですよね。

チームA行くならチームBと。

そもそももうライブは行かんぞ!って10月誓ったのにその腰を起こすほどのライブですから。



セトリも見ずに、超楽しみにしてました。結構期待してました。…遥かに上行ってきましたぁあ!!


なんですかねハロプロって。


まあとにかく振り返っていきます。余韻とかじゃない気がする。








拝借です。





1.明晩、ギャラクシー劇場で/全員(アンジュルム)←ここ原曲です



実はこれやるっていうの知ってて…。

ハロステで流れたんすよ。見ちゃってね…。

雰囲気的に一番最初かなっていうのも分かってて(まあここはそんなに重要では)

アンジュルムメインの歌割り(他の全員曲もそんな感じ)だったけど、でもそもそもアンジュルム初めましてやし大好きやし。

もう感動よ。ほんっとに。

ここは戸惑ったのではあんま覚えてませんね…。

3ヶ月ぶりですし、かなみんここはいなかったし。

いないぞ!?一華ちゃんは聞いたけどかなみん聞いてないぞ!?ってビビってたりもしましたね。

まあそんなことはなかったんですけど(良かった)

最初の曲に相応しすぎるなって。

始まるぅ!!ってなります。楽しすぎる。




2.運命CHACHACHACHA〜N /OCHA NORMA(OCHA NORMA)



実は正に運命で、この曲がないとOCHA NORMA、そして現役ハロメンに出会ってなかったという。

ほんとに大切な曲です。

そう、実は初めて生で聞く曲だったりするんすよね。

とにかくここは久しぶりのOCHA NORMA!!

なんだかんだ一番好きですし一番見てますから。

コールとか迷いがないですもん。


この曲のPVとかで見るペア5組を久々に見たなぁって。

ウチらの地元は地球じゃん!じゃなくてこっち持ってくるところが良きだなぁ。

あとやっぱりまどぴのセリフも痺れたぁ…!

いややっぱ久々のOCHA NORMA最高やなって。




3.宇宙規模でダイスキ宣言!/OCHA NORMA(OCHA NORMA)



これスルメ曲なんだよなぁ!

初めて聞いた時超普通だったのに気づけば虜ですよ。

もうOCHA NORMAって持ち曲多いから次何やるんだろってドキドキがあって!

好きな曲なんていっぱいありますから。

イントロ流れた瞬間沸きますよ。

あと私は伝えたい。石栗くん君に宇宙規模でダイスキ宣言なんやで!

未だにこんなこと言ってます。大好きです。

この曲では目が合った記憶はありません…というか意外と近いかな?って思ってたけどそう言えば顔ちっちゃいんだったと思って()

彼女たち顔小さいですから。

見えるわけありません。

目線くれてたのかな…。どっちにしろラスサビあたりのソロパート良きすぎる。

あのね、今回体動かしまくっちゃって。

ペンライト16ビート刻みまくっちゃって。

なんかライブのノリ方決まってきたなって思いました。声出さずにいろんな曲の落ちサビとか軽く乗り出してしまいましたし(前の席まではいってない流石に常識の範囲内)




4.FUNKY FLUSHIN’/Juice=Juice(Juice=Juice)



フルで聞くのも初めましてかも…。

5人時代のJuice=Juiceの曲しか追えてませんから(新曲だけど)聞けてなかったんですよね。

最高ですわ。

ペンライトはうえむにしたんですけど、まあすごい。

やっぱ上手いよ、みんなね。

衣装が目に焼き付いていなかったので目を凝らして誰か判断しておりました。




5.プライド・ブライト /Juice=Juice(Juice=Juice)



流石に聞いたことあります。←

去年の楽曲大賞一位でしたし。

言ってみると作曲においての山崎あおいさんそんなに好みじゃなかったんですが、生で聞くとやばいですね。こりゃ一位なるわ。

そもそもJuice=Juiceがすごいっちゅうに。

知ってる曲だったのでJuice=Juiceとして見れた感じもします。最高。みっぷるも見てみたいな…。




6.アイノケダモノ /アンジュルム(アンジュルム)



アンジュキターーーーーー!!!

しかもよりによってこの曲ですよ…。

タケちゃん卒業してからの歌割りで聞いておりませんでしたが、良すぎるよね。

というかまあ莉佳子が。うん。

生で見ると違うなとも思うし、でも画面に映るまんまなんですよね。

それってすごくないすか?

あとはもう、というか今回一番えぐっっっってなったのがぺいだったりするんすよね。

カッコよすぎる。これからのアンジュルム安泰。

かむちゃんも歌声いいなぁ、足細くね??とか更に好きになったんやけどぺいが一番やばかったな…。

冬ツアーからのセンター分けがそれを助長させてる。

というかね、アンジュルムなんか音源より上手いんよ。あれなんなん?これ聞いたらもうアンジュルムはツアー行こって思ったもん。

いやすごい。




7.RED LINE /アンジュルム(アンジュルム)



これも山崎あおいさんの曲ですね。好き…にはなれませんがライブだとどんな曲だってノれるんだなって感じます。

それはアンジュルムがすごいから。

この曲とか特にぺいがすごいですもんね。

圧倒的。あとわかにゃの安定力えぐない?




8.地球からの三重奏 /伊勢段原筒井(℃-ute)



この曲の前にMCがあって、ユニット曲ですよ!ってなって盛り上がったところにこの一曲。

原曲は悔しいかな存じ上げてませんでしたが、歌唱力に依存する曲だなぁって。もちろん良かったですよ?この人たちが外すと思います?

3人ならではというか、こういう曲の作り方って少人数に限るよなって感じる一曲でした。あと澪心ちゃん可愛かった←

なんか最近と違う感じじゃなかった?あ、最近が可愛くないわけちゃうで、雰囲気が違うっていう。




9.消せやしないキモチ /川村井上江端斉藤石栗(こぶしファクトリー)



石栗キターーーーーー!!しかもかむちゃぁん!!

上の文字見にくいのはご勘弁…。

もちろん(?)存じてなかったんですけど、そういえばれいれいおるやん!そこも上がりましたね。こぶし時代まだ勉強してませんが…。

最初スタンドマイクやったから〇〇 がんばらなくてもええねんで!やるの??とか盛り上がってたんやけどそんなことなく←


あのー、贅沢すぎなんすよね。

石栗奏美と川村文乃の共演の時点でえぐいっしょ。

しかもユニゾン少なめの曲よ?

正直好きな人が偏って、しかも最初の方やったからこの先石栗おらんな…とは思ってたんやけど(その不安はどっかいきます)まあ関係ないよね?すごいもんはすごい。圧倒。愛。




10.好きすぎて バカみたい/佐々木工藤石山北原(DEF.DIVA)



文字が読みづらいのは黙っててください()

黄色い3文字は莉佳子の他にいないでしょ?←

知ってる曲です!!

しかもメンツもすぅごいじゃん。

DEF.DIVAかって話よ。

でも莉佳子がいいんよね…。

意外じゃん?このメンツで。歴も違ったりとかやけど、すごいわ。というかこの人どんな時でも輝いてる。

もももももよかったねぇ。似合う。非常に。

ステージに立つと不安定なところも多少はあるかもやけど(でも最近少ないよね?)ぴったりやわ。

あそこらへんのハロプロが似合うんかも?




11.絶対解ける問題X=♡/植村上國料(松浦亜弥)



ひっさびさに聞いたわこの曲。

コールが出来んかったのが悔しい…。

あややのファーストアルバム好きやけどこの曲飛ばすなんな…(私のすごい方法が一番オススメですよ)

なんかリーダー揃ってますね!しかも意外とこういう曲歌うのってイメージないというか。

可愛い系ではあるけど、スキルバッチバチやから桃色片想い的な?可愛いに全振りしたような曲聞くの新鮮やったねぇ。

かみこの声とあやや曲マッチングしすぎぃ!

あと2人がめっちゃ動いたりするのがプロやなって思ってしまった。

ステージを自由自在に大きく使うんだから。




12.ハロプロダンス部/佐々木橋迫段原江端広本筒井



このパフォーマンスもあるんかい!ってなりました。

てかハロプロダンス部ってこんなメンバーおるんやね。

正直ペンライト莉佳子にしたけど下ろしてずっと見てたわ。

そもそもこれ振るやつじゃないなとも思ったし、すごすぎて…莉佳子ずっと見てたわ。

てかさ段原さん、歌も歌えてダンスもできて可愛いってどうなってんの?

今のハロメンで総合スキル値高いのあなただったのね。愛理的な枠やで。

もう一回見たい…やっぱ生に限るし。

てかチームAの方のダンス部メンバーも見たい。

欲求が…()




13.表参道A5/為永平山中山米村(ハロプロ研修生)



研修生曲やから研修生出身の人なんかな?とか。

てかぺいよここも。すごい。

えーと、、記憶自体は少ないですが…。

確かユニゾン多めの曲やったよね?ハモリやったかな。

ソロのあれがないからみんなの歌声なぁって思ってた記憶。

すみません感想ゴミで…。

なんか歌詞が思春期やなぁって感じやったよね()

研修生曲も聞きたいんよなぁ。というかCD買わないかん。




14.Rockの定義/川名松永西﨑(田中れいな)



いやぁ。おみくちゃんここで来ましたね。

ハロプロで一番歌声が好きな…とは言ったものの今一番好きなのは石栗奏美さんなんですよ。

彼女私から全部持っていくんですよ←

れいなの曲なのに知らんかったのが悔しいっすね(タイトルぐらいなら知ってたよ…?)

てかユニットの部分は最推し(その時ペンライト光らせてる人)以外もすごいからさ、たまったもんじゃないよぉ←

それにしてもれいなを歌うおみく…良いね。




15.青春バスガイド/橋迫後藤入江遠藤窪田(Berryz工房)



こぉれはすごい。

まずメンバーえぐいじゃん。この無秩序な感じ?無作為に抽出した(ほんとは違うやろけど)感がでるのがいいんよね。

それで青春バスガイドですよ。

この曲がライブで聞けるとは…ハロコン最高やな。

イントロやばいやん。「今日でサヨナラ」の前よ。

ウチらの地元は地球じゃん!のイントロも、赤いイヤホンも、有頂天LOVEも気まぐれプリンセスも、大久保薫えぐいて…。

神やろもう。


ああこれは踊ってしまった。

好きな曲だし…。

特に後藤花。やっぱ歌上手いし好きな歌。

なんだかんだ2度目ましてやけどめっちゃ変わってますよ。




16.初恋サンライズ/松本下井谷広本田代有澤(本日2公演目はお休み)(つばきファクトリー)



ユニット曲で一番盛り上がったんじゃ?

やっぱイントロから違うね。

もうみんなが待ってましたみたいな雰囲気なんよ。

サンライズジャンプ(できないけど)するとこも楽しかったぁ。

つばきの曲するとは…。

メンバーもとんでもないじゃん?セリフのとこすごかったぁ。

わかにゃ「こんな気持ち、初めて」

すぅ「本当は私の全てを見せたいの」

いやすごいてさ。

一番良かったよね正直。

かなみんかむちゃんのやつも良かったけど初恋サンライズはすごかったなぁ。。

楽曲の問題もあるでしょうが。




17.シェケナーレ/全員(OCHA NORMA)



正直びっくりするぐらいコールが頭の中に入ってて…。

なんでだろね。ライブ映像を繰り返し見るとかもなかったんやけど。

まあ過去2回ライブで聞いてる(今回合わせたら3回)曲やからかな?ラヴィ・ダヴィと同率一位だったはず。

いやー、全員曲やったのにOCHA NORMA、更に言えば石栗ばっか見てたわ。まあお茶のが歌割りも多いしねっ。

(妄想モード入ります)

いやさ、正直ここめっちゃくちゃ目が合ってた気がするんよね。これほんまに(信じれん)

マジゾクゾクしてましたね。3ヶ月ぶりでしたし。ドキドキバクバク目白押しでした。




18.「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?/OCHA NORMA(Juice=Juice)



みなさんご存知この名曲をOCHA NORMAがカバー。

この曲は山崎あおいさんの中でも好きですね。

えーとね、はっきり言うとね、今回のライブで一番良かったすね。

まあ総合点超高いって言い方?

OCHA NORMA10人の個性の出し方がすごいのよ。しかもみんな上手いから。

これの次々ぐらいにあるロマンスの途中とか、さっきの初恋サンライズとか、同じぐらい好きなやつはあるけど、でも10人の結成力?束になった時のパワーがほんとにえげつない。故に一番。元々好きやけど、その好きなのにはちゃんと理由があった、技術で裏付けされてあったという。

ちょぉっとOCHA NORMA最強よな。

なぜそれをJuice=Juiceの曲で出来るんや。あれ簡単なんかな。

そういえばヒャダインが関ジャムでカラオケで一番最初と最後にみたいなそんなこと言ってたような。。。

とにかくやばかった。

誰か溶かしてほしい。




19.お祭りデビューだぜ!/アンジュルム(OCHA NORMA)



いいねぇ!ハロコンならでは。やっぱ後輩の曲をやるのって好きなんよね。

モーニングがモーニング以外の曲歌うのも興奮する。背徳感すごい。

そして、そう考えればアンジュの雰囲気にもあってるなってこの曲。もうみんな衣装も相まって超似合ってた!

アンジュルムすげえな。何にでも化けれるしグループとしては一番、というかさ音源より歌上手いシーンちょこちょこあるからさ。

好きですね。多分将来もぺいがおるから安心。

強い。ドリームアンジュルムやっておくれ。




20.大器晩成/Juice=Juice(アンジュルム)



これJuice=Juiceがやったんか…。

思い出したら記憶にあるけどアンジュルムぐらい盛り上がってたな。

私もノッリノリでした()

楽しくないわけないよね?この曲。

ほんまに、てかこれアンジュルムで聞きたい、てことで春ツアー行きます。

でも石栗いないとないんよなモチベ…。




21.ラヴィ・ダヴィ/OCHA NORMA(OCHA NORMA)



来ました神曲。シェケナーレと同じく過去3回ライブで聞いております。

やっぱ良いなって言うのと、アルバム出たからさ、何回も聞いてたんよ。Cメロのすぅとか、というか石栗奏美のチキアーンやばすぎるて!!

なんていうの?エロいというかセクシー?それでもって表現のセクシーさだし(もちろん)

こりゃ勝てんなって。ブロコメにも書いたけどさ。

一生ついてく。




22.Good Luckの胸騒ぎ/OCHA NORMA(OCHA NORMA)



これ今回聞くとめっちゃ良かったんやけど?

前ツアーで聞いた時とかPV公開されて聞いてる時とか、うーんって感じやったんやけどな…ハロプロのスルメ具合恐ろしいわ。

ライブで映える曲なのかな?まあでも気づけば好きな曲に。

ほんまに一体感生まれるよね。OCHA NORMAってやっぱそういうとこを強みにしてるんかな。てかマジでお茶の間のノルマいけるで。




23. Wonderful World (2023 10th Juice Ver.)/Juice=Juice(Juice=Juice)



これね、泣いちゃったわ。

なんかさ、まあJuice=Juiceが最高ってのもあるんやけどハロプロ全体がよく見えちゃってさ。

こんな素晴らしい集団と出会えて好きになれてライブに行けて生で見れて生きてて良かったなぁとか、普通に素敵やなぁとか。ほんまにこの世界はスバラしいわ。

もうJuice=Juiceもツアー行かなあかんな。うえむ最高やったし。




24.ロマンスの途中(2023 10th Juice Ver.)/Juice=Juice(Juice=Juice)



うーん、これも、というかこっちのが楽しかったな。

音源だけで素晴らしいはずなのになんでライブになるとパワーアップするの?

正直コールと曲がマッチングするってのはあると思う。まああと普通に生歌?

うーん、楽しかったねこの曲。

最高。(何個最高があるんや)




25.悔しいわ/アンジュルム(アンジュルム)



来ましたアンジュルム。かつ知ってる曲。

良かったねこれも。個人的にはもっと昔の曲聞きたいなってのはあったけどそれはライブ行けって話だよね!?

人生、すなわちパンタ・レイとか聞きたすぎ。

それにしてもかっこよすぎる。ダンスが。

悔しいわの「わ」ね。あれ良いなぁ。

そしてこの曲だけじゃないけど途中ガチダンスするのもいいよね。

ああもうアンジュルム好きやなぁ。

悔しいわ。




26.ライフ イズ ビューティフル!/アンジュルム(アンジュルム)



新しい曲を聞けるっていうのが非現実的すぎて楽しかったわ。

いいねこの曲。

まあ一番な見どころは「オフはいらない」のとこやろな

超よかった。川村文乃すごい。




27.ポップミュージック/全員(Juice=Juice)



終わっちゃうって悲しい気持ちもあるけど、石栗に集中しすぎてあんまりあれやったわ←

あと「Juice=Juice」っていうところ「OCHA NORMA」って言ってたよね石栗ちゃんね?

これ読んでるかな←

そういうとこほんまに好き。まあみんな言ってたかもやけど(よく考えると)




ーーまとめーー


とにかく初めて生で見たぺいがすごすぎたんよね。

かむちゃんも生で見たらもちのんやったけどぺいはリアルで見るべき。

圧倒される。

今回はそこが大きく変わったかなぁ…。あと生莉佳子ね!

ありゃすごいわ。そりゃすごい。



まあやっぱり?

石栗じゃない?

緊張する原因は石栗奏美にあるんですよ。

てか奏美ってなに?可愛すぎやろ名前。

今日も最高やったしやな…。

パフォーマンス力は超すごいから置いといて、もう見つけてくれるだけで好きなんよ。

それだけで惚れたわけではないけどさ。

もーーーーーーーう好きだぁね!



てことで人生史上最高のライブでした。

前のビヨの振り返りとは量が訳が違う。

いやビヨが悪いんじゃなくてあの時の私が悪い。

今ビヨ行けばこれぐらい書けるよ。

チームAも行きたっ…。