例えば能力を持ち、その能力を披露する。
それが評価されればめっけもんだし、批判もされるだろう。








ある意味、押しつけた表現かもしれない。
だけど自分が持っているからとスタンドプレーで「自分が、自分が」と暴走はしたくない。自分のイメージが違うならやりたくないし、表現もしない。
歌や演劇もそうだし、一つのアクションを起こすのも何かしらの協力と言うワードがどうしても必須ではないだろうか?

夜勤が出来ない私が今の職場で出来る事を出来る限りやろうと思っている。

『人を楽しませる』

声優さんが好きになり、イベントなどで司会術を見る機会に触れ、自分も失敗しながら司会をイベントでやってきた。幸を奏して評価して頂いて、続けている。

「楽しかった、お疲れ様」

そう言われて嬉しいし、やって良かったと思う。
だけれどそう思わない人が同じ職場にいるようでハッキリと言われてはいないが態度が物語っている。
他の人とは明らかに違う態度で接し、正直苦になっている。せっかく見つけたこの力を止めようかとも思っている。