さて、最近、4人用のコーヒードリッパーと、コーヒーキャニスターを買いました。




私の数少ない趣味のひとつが、コーヒーのハンドドリップなんですけど、これまで最低限の道具しかもっていませんでした。


ドリッパーは1-2人用を使っています。普段は良いのですが、お客様が来たときや2人でたっぷり飲みたいときに不便でした。

 

今回買ったドリッパーは、円錐型のフラワードリッパー、4杯用。

 

 

これですね。お値段1600円くらい。AS樹脂のであれば、半額くらいでも買えます。


素材をトライタンにした理由?なんかキラキラしてきれいそうだから。

洗い桶のコーヒー器具や茶器を眺めるのが好きなんですけど、トライタンの方がきれいそうだったからです。

 

円錐型にしたのは、いま使っている1-2人用のドリッパーも円錐型なので、ペーパーフィルターを共用できるから、というのが理由です。

 

使ってみた感想なんですけど、大変よいです。

 

コーヒー豆の量が増えると、1-2人用のドリッパーだと落ちるのが遅くて雑味が出ちゃいそうだな、と思っていましたが、これはいい感じに落ちます。雑味がわかるのか?というツッコミは受け付けます。

 

あと、ちゃんとキラキラしています👍

 

 新しい道具を使うの、楽しいです。


 

コーヒーキャニスターは、缶のものを買いました。

 

 

コーヒー豆は粉になっている物を買って使っているんですけど、これまではジップロックに入れて冷蔵庫で保管していました。

 

陶器は素敵だけど重いし、円柱型が多いので場所をとるのが、ちょっと難点です。

冷蔵庫のポケットに入れたいので、角形の缶で探しました。

 

これだと、コーヒー豆の袋ごと入れられます。

230g入りのスーパーで売っているコーヒー豆の袋を入れると、こんな感じ。

 


フタもちゃんと閉まります。


水洗いできないのが(できなくはないと思うけど)難点ですけど、袋ごと入れるので問題ないかな、と。

 

 

いつか、豆を挽くところから炒れたいな、と思いつつ、現状の手軽さを優先しています。

 

粉のでも、おいしいよ!


参考記事