『コロナなんかぶっ飛ばせ』公開記念 <没後十年、若松孝二監督特集>2022年2月19日(土)開館記念日より公開決定!

 

2/19-2/25→16:25~

2/26-3/4→11:50~


『現代性犯罪絶叫篇 理由なき暴行』

2月19日上映
1970年/72分 脚本/出口出(坂部俊高) 撮影/伊東英男 出演/浅香なおみ(鈴木いづみ) 城一也
明治大学の学生が若松プロに脚本を持ち込み映画化された。主演の城一也は、本名、鈴木一。昨年、当時の製作までの過程を「僕の理由なき暴行」(幻冬舎)で小説化した。

 

初公開『67歳の風景 若松孝二は何を見たのか』

2月20日・21日・22日上映
2005年/91分/製作・配給シマフィルム ドキュメンタリー
監督・撮影・編集/竹藤佳世 出演/若松孝二
若松監督「十七歳の風景」の製作過程に密着。肺ガンを克服し復活を遂げた67歳の若松監督が、スタッフの先頭に立ち、極寒の東北ロケの現場に迫る。

 

『17歳の風景 少年は何を見たのか』

2月23日・24日・25日上映
2005年/90分/脚本/山田孝之、出口出、志摩敏樹 撮影/辻智彦 製作・配給/シマフィルム
出演/柄本佑 針生一郎
2000年に岡山県で起きた17歳の少年による母親殺し事件にインスパイアされた作品。撮影当時17歳だった柄本佑が熱演。友川カズキの衝動的な楽曲が、移ろいゆく日本の原風景に反響する。若松監督はこの作品を経て、怒とうの晩年に突入する。


『キャピラー』

2月26日・27日上映
2010年/84分 脚本/黒沢久子 撮影/辻智彦 出演/寺島しのぶ 大西信満
ベルリン国際映画祭最優秀女優賞受賞。黒川久蔵は、日中戦争で戦地に赴き、四肢を失った姿で帰還する。彼は「軍神様」と崇められ、妻のシゲ子は献身的に世話をするのだが。


『11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち』

2月28日・3月1日上映
2012年/119分 脚本/若松、掛川正幸 撮影/辻智彦 出演/井浦新 満島真之介
1968年、三島由紀夫は民族派の学生と民兵組織・楯の会を結成。70年11月25日、三島は楯の会の4人と共に、陸上自衛隊市ケ谷駐屯地へと向かう。


『聖少女拷問』
3月2日上映

1980年/64分 脚本/出口出(掛川正幸) 撮影/伊東英男 出演/島明海 下元史郎
戦争の裏で抑圧される銃後の被害者を描き、「キャタピラー」に通じる作品。
 

『水のないプール』

3月3日上映
1982年/103分 脚本/内田栄一 撮影/袴一喜 出演/内田裕也 中村れい子
窓の隙間からクロロホルムを注入して女性を眠らせ、性的暴行を働く男が主人公。内田裕也の怪演が光る。


『キスより簡単』

3月4日上映
1989年/94分 脚本/小水一男 撮影/伊東英男 出演/原田芳雄 早瀬優香子
石坂啓の同名漫画の映画化。原作では女子大生のまあこが主人公だが、映画では脇役だったロクさんこと原田芳雄が大活躍する。


若松プロ配給

 

 

ご来場、お待ちしております。

 

 

© SHIMAFILMS

© SHIMAFILMS