里山散歩 | れんげのはなのブログ

れんげのはなのブログ

野山で野草や樹を見てゆっくりする時間が一番大切に感じています。日常の里山の写真を中心に載せていきます。

あっという間に里山にも春は来ました

と言いながらも

ちょっと山沿いを歩くと、雪が残り、まだまだ枯れ木のような姿も多いのです

 

芽吹きが始まっています

 

 

幸せの象徴

かなり少なくなりました

我が家も息子が生まれて5年ぐらいはこうしてこいのぼりを上げました

夫の父はこいのぼり用の高い鉾が必要で

建材屋さんに注文したものです

最初の孫の時は張り切りますね

 

 

 

川沿いの木々

すべてが芽吹いています

 

幸せ色のお地蔵様です

 

 

 

山に入っていきます

秋田県から岩手県にかけての道を少し山沿いに向かうと

何処を歩いても標高は小山ぐらいあります

周囲はみんな山みたいなもので

歩くと山野草の宝庫です

 

 

ショウジョウバカマです

 

 

 

 

 

山の中で見るコブシの花はこんなあっさりした姿です

 

この派手さの無い姿

 

 

 

ひっそりと1輪

この姿も素敵です

 

 

こんな雑木山から沢水が流れ

谷地には

 

 

 

群生とはちょっと違う

この姿

私は好きなのです