水芭蕉群生地の下見をしてきました | れんげのはなのブログ

れんげのはなのブログ

野山で野草や樹を見てゆっくりする時間が一番大切に感じています。日常の里山の写真を中心に載せていきます。

先日岩手県の水芭蕉群生地の下見をしてきました

雪が多いこと多いこと

冷凍庫の中にいたようで、帰宅してからもしばらく寒さから逃れられませんでした

この分だと、こっそり一人で水芭蕉を楽しめるのは

いつも通り4月初旬です

 

断捨離

私は物を捨てきれない性分のようで

いまだに衣類が沢山です

しかし

ジャングル庭の樹はこのままにしていると

突然死したら皆さんにご迷惑がかかるだろうし

この先20年生きていたら、そんな樹の処理に頭を使う気持ちもなくなるだろうと

これだけは気がかりなので

一番高い栃の木を低くすることに決めました

私の部屋の2階の窓から見てもまだまだその上に枝があるのです

40年も育てば当然でしょう

 

 

 

 

 

 

 

ジャングル庭を自宅、車庫、小屋が囲んでいますので

注意して一部を切り倒すことになるため

これだけは業者さんにお願いしました

 

この雪のあたりに切った部分が落ちてほしいのです

 

 

 

 

 

 

 

1日がかりで木が3分の2になりました

この枝類は薪を焚くときの焚き付けになります

1年分ぐらいあります