みなさんこんにちは。
RENGEの工藤です。

 

毎日のランチは、外出していることが多いため
どこか移動の途中で食事することが多いのですが、

ふと食べたくなる、行きたくなるお店ってありますよね。

 

先日、行きたくなったのがこちら。


とんかつ屋さんなんですが、ランチのカレーがボリューム満点。

これを目当てにお邪魔してきました。

美味しかった~(^^)

 

 

 

さて、

 

 

家づくりでは、さまざまなことに気を付けながら
プランニングしていきますが、何においても
「快適」ということが1つの目標になります。

もちろん、いろいろな快適があるわけですが、

その中の1つとして温度的な快適性が挙げられます。

 

その基本とも言えるのが「断熱」となるわけですが、

その断熱のことを理解する上での基本が

「熱は高い所から引くところへ移動する」ということです。

 

どうしても自分を主体に物事を感じ取っていますから

熱いのも冷たいのも自分に向かってくるように感じ取る

ことが多いのですが、温度の高い熱は自分に向かって

くるもので、冷たいと感じるのは、自分より温度が

低いものに向かって自分の熱が奪われていく様子を

感じ取っているというのが正しい受け取り方になります。

 

断熱は建物の内外の熱の流れをせき止める役目を

持っています。

 

 

これ自体はなんてことない話なんですが、

正しく理解していくことで、建物に起きる現象をイメージできるようになり

正しい工事につながっていきます。

 

快適な家づくりのために。