腎がんについての知識なんて全くなかった。

PCで文献探しては読む。難しいけどとりあえず読む。

難しい症例ばかりでも、少しでも理解したい。

とにかく知らなきゃいけない。

がん関連サイトも探しまくりの読みまくり。単語一つ一つ調べる。

 

…記憶力、理解力の低下…あーーーーー年とった! なんて思いたくないけど

現実だぁーー

 

Ⅲ病院の情報も。手術件数多い。専門医多い。泌尿器科充実している。

ここに巡りあえてよかった。 (ちょっと遠い、混んでる、は、我慢しよう。慣れるさっ)

 

専門用語も混じる先生のお話

一言一言を理解するためには、きちんと質問するためには、ある程度の知識が必要!!

 

できるだけ自分の状態にあてはまる記述ないかなぁ…

今の状態を理解するため、今後を考えるために、道しるべがほしい。

次の受診日まで時間ありすぎて、何かできることはないか、あれもこれもしなくちゃと焦り、不安に押しつぶされちゃう。

 

腎がんの経験を記録しホームページ?たブログ?と出会う。

発見されたときの進行具合等々、自分と照らし合わせる。似ている。

何度も何度も読み返す。

頭の中が整理されていく気がした。

 

一歩前進爆  笑