こんにちはニコニコ

今日はとーってもカンタンであっさり食べれる、美味しいお出汁のきいたメニューをご紹介させて頂きます酔っ払いお願いハートナイフとフォーク
時間のない時でもすぐ作れてしっかり栄養も摂れますし、見た目も味もなんか上品な感じです…おいで笑い泣きキラキラ

そしてなぜかホッとするメニューですお願いデレデレラブラブ


❤️タラと桜えびのだし茶漬け🦐❤️


材料(1人分)

❤️炊いたご飯🍚(150〜160g)
❤️タラ(1切れ)※100g前後
❤️乾燥桜えび🦐(ふたつまみ程度)
❤️大葉(1枚)
❤️塩昆布(小さじ1程度)
❤️白炒りごま(小さじ1/2程度)
❤️白だし(小さじ2)
❤️酒(大さじ1)
❤️水(150ml)



作り方

1タッパーか耐熱容器にタラを入れて酒をかけ、ラップをし、電子レンジ(500w)で3分程度加熱する。



2タラを取り出して、皮と骨があれば取り、身をほぐす。先ほど加熱し終わった容器の残り汁を捨てて、中に水と白だしを入れてから電子レンジ(500w)で1分程度加熱し、出し汁を作る。




3ホカホカのご飯🍚の上に、ほぐしたタラと桜えび🦐、塩昆布を乗せる。


4先ほど加熱して作った出し汁をかけて、大葉を乗せ、白ごまを振ったら、、、


ハイッブルーハーツ酔っ払いナイフとフォーク出来上がりぃ〜デレデレ拍手キラキラ


めちゃくちゃカンタンです…おいでてへぺろイエローハーツ!!

なのにすんごく美味しいッグッ滝汗キラキラなんだこれ!?ww笑い泣き拍手キラキラ

タラと桜えびの風味🦐がきいていて、さらに大葉やゴマの香りもたまりませんチョキ酔っ払いイエローハーツ!!

和食って…落ち着くなぁ〜お願いちゅーラブラブ

しかもあっさりしていて内臓に優しいので、疲れた身体にピッタリですOKおねがい星キラキラ!!

夏の暑さで食欲のない時や、冷たい物の摂りすぎで胃腸が冷えている時にオススメですよーウインク上差しハート!!


タラは高タンパク・低脂質で、アスリートや減量中の方に嬉しい白身魚ですっウインク拍手キラキラ!!

そしてビタミンDや葉酸、ビタミンB12、DHAなどが豊富に含まれているんです爆笑星!!

タラに含まれるビタミンDカルシウムやリンの吸収を助ける働きがありますし、葉酸やビタミンB12貧血予防に効果的で、さらにDHAは脳細胞を活性化させてくれます脳みそ目!!!!キラキラ

また、桜えびも高タンパクで低脂質なのでタラと同様にダイエットや筋力の維持・アップに効果的な食材なんですちゅーお願いハート

殻ごと食べられる桜えびはカルシウム🦴(骨や歯を丈夫にする)たっぷりおねがいイエローハートイエローハーツ!!

そして丸ごと食べるメリットとして、外殻に含まれるムコ多糖類(動物性食物繊維)のキチン・キトサンが摂れるんです星びっくりキラキラ!!

キチン・キトサンには、血中の悪玉コレステロールを下げる作用、免疫活性作用、肥満防止、整腸作用などたくさんの効果が期待できますウインク上差しルンルン

天然の赤い色素であるアスタキサンチンには、強い抗酸化作用、老化や病気の原因となる活性酸素を抑える作用、眼精疲労を改善する効果があるんですー目キラキラ!!

血中のコレステロール値を下げ、動脈硬化を予防する"タウリン"も豊富に含まれていますし、血液をサラサラにして流れを良くする"EPA"(エイコサペンタエン酸)・"DHA"(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれていますハートイエローハーツ!!

また、DHAとEPAには、脳血栓症の予防やコレステロール値の低下にも効果があると言われているんですよーウインク上差し音符


たっぷり栄養が含まれていますし、お手軽にできますので宜しかったら是非お試しくださいーお願いラブラブラブキラキラ


それではまた👋おねがい