たぶんですけど次の自転車は十中八九バーディになると思いますが
もう一回その他の気になる候補を挙げてみました。

 

まずは折りたたみ自転車の定番

ブロンプトン

 

折りたたみと言えばブロンプトンだから載せてみただけ。

ブロンプトンは対面販売だからもし買うとしたら

「松山のエミフル・ワイズロード」まで行かないと手に入りません。
松山くらいまでだったら行ってもいいけど

ブロンプトンはパンクしたりすると素人には修理がやっかいらしい。

買った後のメンテとかのたびに松山に行くのはちょっとね・・・。

なるべく自分でメンテできる自転車にしたい。

走りにもあまり期待できないし、坂が苦手ってのもマイナスポイント。

 

タルタルーガ

 

タルタルーガは普通に通販で買えます。

タイヤも20インチだし、前後にサスペンションもついてて一番よく走りそう。

長距離もこなせるし、評判のいい自転車。

なんだけど、個人的にこのスタイルがイマイチ好きになれま千円。

スタイルって一番大事だもんね。

最初はそこからでしょ。

 

タイレル・イヴ

 

まだ発売されて数年しか経ってない自転車。

イヴが作られるにあたっての製作者の苦労がそこかしこに垣間見える自転車。

とうぜん折りたためる訳だけど、フロントフォークが付け根部分で後ろに
ポッキリ折れるってのが、ちょっと不安。

そのあたりはしっかり工夫されて二重にロックがかかるようになってて

丈夫に作られてるみたいだけど・・・

機械だからね・・・まあそれを言っちゃおしまいだけど・・・。

でも後ろに折れるって怖い、そういう先入観が働くから、乗ってていつも気になる。

 

イルカ


イルカは今年出たばかり。

サイトや製作者の話を聞いたり見たりする限りよく出来ていてよさそうな

自転車だけど、歴史がないぶん信頼性に欠けるのはたしか。

これからも改良が重ねられていくんだろうと思うけど

リコールとか出ないといいけど・・・。

コンパクトに折りたたむため前輪が片持ちになってしまってるのも

イマイチ好きになれません。

 

他にもKHSとかポケットロケットとかカラクルとか

魅力的な自転車あるんですけど・・・

とりあえず候補に挙げるなら、そんなところでしょうか。

あと折りたたみ自転車で外せないメーカーがダホンとターンですけど

昔は魅力的な自転車がたくさんありましたね、最近はこれってのがないですね〜。

最近は色合いも地味だし、魅力に欠けまふ〜。

 

あと自転車のロールスロイス「モールトン」は高価すぎて候補にも挙がりません。

 

そこで残るのがやっぱりバーディ。
スタイルが気に入ってるってのはもちろんだけど、
一番の決め手はプロの人が試乗して一押しだったこと。
「トータルバランスでは頭一つ抜きん出てる」ってコメントに惹かれますね。

走っていてストレスにならない自転車がいいですからね。

 

まだしばらくは買えないから、考える余地は残されてますけど
このままだと、たぶんバーディになるんじゃないかなって思います。

 

 

バーディーより魅力的な自転車が現れないかぎり・・・。照れ