全日空 10年度 年間利用客数で初めて日航を上回る!! | れなたろうのブログ

れなたろうのブログ

思った事綴ります。

全日本空輸が16日発表した10年度の国内線と国際線合計の利用客数は、グループ全体で前年度比2.3%増の4305万9622人となり、日本航空の4192万3452人を上回った。日航が旧日本エアシステムと経営統合した02年以降初めて、全日空がグループ年間利用客で日航を上回った。
全日空は、東日本大震災の影響で3月は国内線が20.2%減と大幅に減少したものの、年間利用客は0.8%増の3824万6715人。国際線は羽田空港の国際定期便就航に伴うプラス効果などで16.6%増の481万2907人と2ケタ増を確保した。
一方、10年1月に会社更生法の適用を申請した日航は同年4月、国内外合計で45路線の運休を発表。10年度のグループ利用客数は国際線で前年度比19.9%減の858万1144人、国内線も同10.5%減の3334万2308人となった。国際線と国内線の合計では12.6%減だった。
月間ベースでは全日空が昨年10月から、国内、国際線合計の利用客数で日航を上回っていた(毎日新聞)


2010年度の国際線と国内線を合わせた旅客数で、全日本空輸が日本航空を逆転し、首位に立った。全日空が首位になるのは、日航と旧日本エアシステムが経営統合した02年度以降で初めて。02年度には約1000万人の差があったが、不採算路線からの撤退や機材の小型化など経営再建を進めた日航に対し、全日空は規模拡大を図り、9年ぶりに首位に返り咲いた。
全日空が16日に発表した旅客数は4305万9622人で、日航の4192万3452人を100万人強上回った。全日空は「アジアでナンバーワンを目指す上で一つの節目になった」と話している。
ただ、旅客数に輸送距離をかけた数値であるRPKは日航の634億3679万人キロに対し、全日空は558億8387万人キロ。国際線に強みを持つ日航と、国内線に軸足を置く全日空との事業規模の差が浮き彫りになった。
こうした中、全日空は国際航空連合「スターアライアンス」に加盟し国際線を強化。1月から成田-ジャカルタ線を再開し、2月からは成田-マニラ線を新たに就航、アジア路線を拡大している。
一方の日航は、昨年9月末に国際線15路線、10月末には国内線30路線から撤退。今後は小型機とリージョナルジェットの保有比率を半分以上に高めていく計画だ。このため旅客数の差は今後広がる可能性が高い。RPKでも全日空が名実ともに日航を抜く日は近いと見る向きもある。全日空は「来年度にはRPKでも抜く事態もあり得るかもしれない」と自信をのぞかせる。
日航は「旅客数の減少は供給量を減らしているためで、織り込み済み」とし、その上で「利用率はよく収益性は上がってきている」と強調する。日航の利用率は国際線が前年度比2.8ポイント増の73.6%、国内線は同1.8ポイント増の61.8%と、ジリジリと回復している。
航空会社が柔軟に路線や便数などを決められる航空自由化(オープンスカイ)が進むなど、競争激化の一途をたどる航空業界。今回の“トップ交代劇”は、激変する業界を象徴したものといえそうだ(フジサンケイビジネスアイ)



日本の空の勢力図が変わった・・・

日本航空から全日空へ・・・

02年度は旅客数で1000万人も差があったが・・・

日本航空の完全な自滅だ!!

航空業界は今後業界全体激変が予想される・・・

全日空は早々に手を打ち準備を始めているが・・・

日本航空は倒産からの立ち直りに苦戦している

長期的展望も開けていない・・・致命的だ!!

後発組のスカイマークなどの突き上げも激しい!!

追い打ちに「フクシマ」だ、航空需要の予測が立たない!!

この激変期に対応しきれない日本航空は2次破綻も考えられる・・・

劇的な改革が必要だが・・・日本航空にはその姿勢が足りない

一度失った信用を取り戻すのは想像以上に難しい!!