会社員辞めたぐうたら主婦です 

 やっと手に入れた穏やか生活はなんだか

物足りない。毎日の生活からワクワク

やドキドキ💓する気持ちを取り戻す

オトナの成長ブログです。

 

 

こんにちは、風子です。

 

我が家の二代目シュナウザー 1歳半のアメちゃんは

 

私がこと大好きのストーカードキドキ

 

でもこれ良くないサインです

 

 

 

大阪府枚方市からやってきたアメちゃん

 

フレンドリーで明るく、頑固で食いしん坊

 

人を噛んだり、無駄に吠えたり、粗相することもなく

 

手がかからない良い子です

 

遊びましょ!の図

 

「人に迷惑をかけなければ良し」

 

の方針でトレーニングは入れていない

 

だから芸もできない

 

 

 

でもとっても甘えんぼさん!たまらん。

 

私がソファーに座れば必ず膝にON

 

料理中は足元に待機

 

洗濯干しは必ずベランダまで一緒

 

パソコン中は私の足にお尻をくっつけて寝んね

 

トイレに立つとドア前で待っている

 

長風呂だって待っている

 

 

 

 

なんと可愛いストーカーちゃんドキドキ

 

こんなに好かれるなんて人生初よ!

 

 

 

と浮かれている場合でない

 

 

これ軽い分離不安症かも?

 

 

 

分離不安は飼い主と離れることで極度な不安やストレスを感じ、体の不調や問題行動を起こす心の病

 

多頭飼いでどちらかが先に亡くなった時なども分離不安になるみたいね

 

 

 

私が会社を辞めるのと同時に迎えたアメは

 

私と一緒に過ごすのが当たり前

 

いない時が不安でしょうがないから

 

私が消えないよう一生懸命見張っているみたい

 

 

体の不調は起こしてないけどマズイ傾向

 

 

これまで少し構い過ぎたようで反省です。

 

 

 

私も主人も若くない

 

今後は入院などで離れる日もあると思う

 

また災害での一時預けだって起こるかも

 

 

しかし今のままドッグホテル等に預けたら

 

ストレスで食事もとれないと思うから

 

それは解消しておきたい

 

お出かけはお供したいの、の図

 

そこで

 

これからは甘やかす時間と構わない時間のメリハリをつける

 

妹に預けて離れて過ごす時間に慣れさせる

 

を少しずつ始めます、、、寂しい😢

 

 

重度の不安症になって辛い思いをするのはアメ

 

だから心を鬼にする

 

 

そして犬の幼稚園も申し込み中

岡山ではこういうサービスが少ないのか現在順番待ち

 

始めは嫌がると思うけど、仲間と遊べるようになって欲しいな

 

 

 

ペットは家族 子供みたいな存在

 

とはよく言われるフレーズだが

 

大切な存在だからこそ心配の種は尽きない

 

 

 

年齢的には子供でなく孫ですけどね

 

 

 

ではまたね