コストコへ買い物に。
前回は食料編でした↑
今日は日用品編
といってもジップロックや
トイレットペーパー、ティッシュ、
キッチンロール、キッチンハイター、
ウェットティッシュ、
生活しててみなさん使うであろう、
この辺りをリピートしてます![]()
フロアシートは厚手なので
汚れが気になるところは割高ですが
シートで拭いちゃってます![]()
柔軟剤は気に入っているのがあるので
ネットで購入してます![]()
柔軟剤って洗い上がりしか
香らないと思っていたんですが、
これは香りが本当に持続します![]()
というのも、友人がすれ違う度良い匂いで。
特別匂いのものは付けてない、
柔軟剤かも??と。
友人含め使っている本人は
慣れなのか匂いが
あまりわからないのですが![]()
ふわっと一瞬香る良い匂いが
お互いにわかるので、
私はこちらをずーっとリピート![]()
自分がわかる良い匂いもいいですが、
ふわっと微かに香る匂いの持続を
柔軟剤には求めているので大満足![]()
![]()
(香水は面倒でほぼつけない
)
香水はこちら持ってます![]()
定番だけどだからこそ自信を持ってつけれる、
とっても好きな香り![]()
ちなみにヘアミストはshiro
香水ほど香りは付けたくないけれど
ちょっとキメていきたい![]()
そんなときはこれ![]()
香水と違って食事時気にならない、
けれど接近するとわかる、
シーン選ばず丁度良いのがヘアミストです。
そうそう話が脱線したのですが、
今回使い切ったのはシートマスク
レチノール配合
さっぱり系なので朝もok![]()
Boxにシートが入っているので
取り出しやすい![]()
私大容量のジップロックみたいなのに
入っているシート、使い辛くて苦手で![]()
ボックスは引き出しに入れたまま
使えるのでササッと
取り出せるので継続しやすいです。
今話題の↓
毎日パックだって!!![]()
![]()
やっぱり水分量がポイントのよう。
他にも首の皺へのアプローチから
メンタルケアまで
ベストセラーにもなっているので
一度見てみると友達とも盛り上がるかも。
なんと2冊目も!
まだこちらは読んでいないので
一度本屋さんで1冊目と
何が違うか目を通したいな
レチノールパック、毎日使用して
使い切ったため次はこちら購入
ボックスタイプ〜![]()
![]()
毎日使うことが大切なので、
使いやすさ
コスパの良さ
この2点で購入。
基本的にパックは可もなく不可もなく、
といったものが多いので
継続を1番に。
(使い心地はさっぱり系が◎)
あとは日焼け止めを購入
美容界隈では、日常的に使えるものとして
日焼け止めは
アネッサvsアリー の様子。
アネッサは毎年使っていたので
信用しているのですが、
少しべたべたする感じが苦手で。
2局に分かれているということは
あとは好みの問題?と思い
今回はアリーを購入。
(コストコなのでお値段にも惹かれて
)
今年の結果により今後基本的に使用する
日焼け止めが決まりそうです![]()
塗り直しは手が汚れないスティックタイプ
(男性用はウォータープルーフ)
最近↓こちらも人気ですね!
毎年資生堂でしたが、効果が良ければ
コスパのいいこちらにしようかな。
もう少ししたら外での活動も増えるので
そろそろ買わなければ。
内側からのケアもしないと〜
iHerbでサプリ〜![]()
![]()
飲む日焼け止めはこちら一択
皮膚のヒリヒリ感が飲む飲まないだと
段違い!驚きました。
コストコの話から脱線しすぎてしまった![]()
おやつ![]()
新作の抹茶×ストロベリー
私は抹茶だけの方が好みでした![]()
それではまた。




