今年度も
兵庫県立大学 姫路環境人間キャンパスにて
『赤ちゃん先生クラス』5回連続開催が始まりました
!!

https://www.facebook.com/mamahata.himeji/posts/2169528026608730

今回で4年目の連続開催となります 星

 

 

 

第2回目は

クローバー 育児体験 「 赤ちゃんとお買い物 」

クローバー 「妊娠・出産の話」

クローバー 次回のテーマ 「 ライフプランニング 」に向けて

  学生さん達のニーズリサーチ

 

3本立ての盛りだくさんの内容で開催いたしました
 
 
まずは
クローバー 育児体験 「 赤ちゃんとお買い物 」
 
 
 
1回目の開催の様子なども見た上で
 
第1陣 Y君(1歳)&Sちゃん(3歳になりました ドキドキ ) 姉弟グループ
 
第2陣 S君(0歳)&Sちゃん(サブリーダーの子ども)の疑似姉弟グループ
 
第3陣 Mちゃん(2歳) イヤイヤ&人見知り真っ盛りグループ 
     上矢印 場に慣れるまで少し時間がかかります
 
の布陣(笑)で
10分置きに出発して
大学出てすぐのコンビニへお買い物に行くことに
 
 
 
 
 
第1陣
お姉ちゃん(3歳)との交渉が難航 笑い泣き
なかなか出発できません
 
お姉ちゃんは抱っこじゃなくておんぶがいいとか
やっぱり違うとか駄々をこねております。。。
 

 

もうこうなったらなりふり構っていられません

 

いつでもお姉ちゃんをおんぶできるよう

弟はベビーカーに乗せて

とりあえず抱っこひもをおんぶ仕様で仮背負いし 

結果、リュックタイプのマザーズバッグは体の前にもってくることに (笑)

 

 

 

 

 

第2陣

第1陣が出発に手間取っているのを横目に

スムーズに出発 (笑)

 

 

年月齢が低いほど育児が大変。。。

 

という訳でも決してない

ことも学生さん達にお伝えできたかと思います

 

 

 

 

 

第3陣

前回は人見知りとイヤイヤを如何なく発揮し

育児体験ができるようになるまで時間を要した

2歳のMちゃん

 

今回もまずは場の空気に慣れてもらうために

一番最後に出発することに

   下矢印

   下矢印

   下矢印

   下矢印

   下矢印

ママも拍子抜けするくらいあっけなく出発 (笑) 

 

 

 

 

結果

 

第1陣で出発したグループが一番遅く

タイムリミットギリギリに帰ってきました (笑)

Sちゃんいい働きしました (笑)

 

 

 

 

 

 

目的と時間制限のある育児体験を通して

子どもというのは想像以上に

こちらの思った通りには動いてくれない 滝汗 (笑)

ということを実感していただけたのではと思います

 

 

 

 

 

 

 

長くなったので次回へつづく。。。

 

 

 

※SNS掲載の許可をいただいております