ヤフオクありがとうございました!〜浴衣の歩き方は好き嫌い?〜 | <<<◆rena_crescendo◆

ヤフオクありがとうございました!〜浴衣の歩き方は好き嫌い?〜

ぶっこみ衣装、玲奈ちゃんバージョンも先生バージョンも落札して頂けました!
ありがとうございますニコニコ  





{361E2B34-E686-47A1-8B32-1D6725D5B752:01}


昨日のお祭り撮影のワンシーン。

二三年前に行った時にも激写された、恒例のお散歩スキャンダル写真!(やらせとの噂…)

真ん中  土屋勝義先生
右         木谷有里ちゃん
左         わたし…カゴよっこらせ∑(゚Д゚)


築地獅子祭2015もお世話になった皆様、ありがとうございました!


ところで
浴衣での歩き方は聞くぐらいしか勉強したことがなかったので調べてみましたひらめき電球

内股気味、小股、すりあし!と聞いて、ずっとそう思ってきたのですが
内股奨励か、内股不要か、サイトによって違うんですね~_~;

すりあしは共通かと思いきや、下駄の歩き方で調べるとすりあしじゃない画像でてくるし(音が上品じゃないらしい)

どっち!?ってなりますよね

でも、猫背にならないようにする、左足から歩き出す(着崩れづらい)、洋服の時より両膝の距離が離れている時間を短くする(必然的に小股になる)
この辺りは共通なので

お祭りの場ということで少し内股&すりあしに落ち着きました!

浴衣じゃなく着物でシャキッと歩くのには内股すぎると子供っぽくなるし、浴衣でも場の雰囲気にあわせて内股をなくしてシャキッとあるく和装の歩きもカッコいいし

洋服でもショーの雰囲気で変えるのと同じ感覚でいいか!
パソコン環境の時に見てみよう…

洋服のウォーキングも先生によってけっこうちがうし…

さて、長くなったので夕食にします。

逆ダイエットはなかなかはかどってません(T_T)
困った!