マンガタリ ⑥ | スミモリです! ~遥森蓮のマンガ・イラスト創作日記~

スミモリです! ~遥森蓮のマンガ・イラスト創作日記~

漫画・イラストを描くアーティスト:遥森蓮のブログです。
主に、日々のつぶやきや告知、作品などを投稿します。

 

いつも閲覧くださり、

ありがとうございますルンルン

 

 

、、、さて、

 

実は最近、

遅筆であることに

悩んでおりましたショボーンアセアセ

 

 

えぇ。。。

 

 

これでも、

遅筆だったのですガーン

 

 

それは、

イラストや漫画に限らず、

 

私がデジタルに移行してから

遅筆になってきたことに

これまでずっと悩んでおり、

 

その原因を探ってみたところ、

 

ある "変な癖"

原因だということに

気がつきました

 

 

 

 

それは

「拡大して描写」

していることですサーチ鉛筆

 

 

このように、

私は部分部分を

拡大して描く癖が

あったため、

 

それが遅筆の原因と

なっていたことに

気がつきました。

 

 

つまり、、、

 

 

ちょっとの隙間さえも、

ちゃんと綺麗に、

丁寧にやりたいムキー炎

 

 

私の性格が故の、

神経質で几帳面なところが

制作に反映されてしまったのです。

 

 

別に、それが悪いことだと

言っているワケではなくて、

 

「綺麗に描きたい気持ちは分かるけど、

それだと時間的に効率が悪いよ」

 

…という、

私のクリエイティブな面からの

"忠告" のサインのようなものでした。

 

 

 

 

ですが、

上記のように、

 

ちょっとの隙間の場合、

拡大してしまえば

分かってしまうものですが、

 

 

それをズームダウンしたら、

 

 

 

 

全く気にならなくなって

しまうのですよねびっくり

 

 

それは、イラストの "塗り"

同様のことでして、

 

大きなポスターの場合ですと、

そこは埋めたいところですが、

 

ウェブ媒体の場合、

解像度(dpi)は関係なくなってくるので、

そこまで ”超細部” まで

気にしなくていいのです。

 

 

そこで、実際

「自分はどれほど遅筆なのか」

 

新作漫画の執筆の際に、

 

"ラフ" から ”仕上げ” までを

タイマー時計で計ってみることにしました。

 

 

 

 

トータルで、

大体【1時間】という結果が出ましたが、

結構凝った場面の場合、

【半日はかかる】という結果が出ております。

 

 

、、、はて、

 

 

それが遅筆なのかどうか、

ほかの作家さんたちは、

執筆にどれほど時間をかけているのか

分かりませんが、

 

なにぶん一人で描いているものですので、

 

仮に、漫画家として

プロデビューすることが出来たら、

「アシスタントさん」を雇った方が

良いかもしれませんね…アセアセ

 

 

よし…頑張ろうっ炎炎炎

 

 

それではまた…バイバイキラキラ

 

 

 

(『マンガタリ』次回へ続く・・・)

 

 

 

******************************************

 

 

↓ココナラにて「イラスト依頼」受付中↓

 

 

 

 

******************************************
 
[公式HP]

 

 

[Instagram]

 

 

[pixiv(ピクシブ)]

 

 

[“イラストのご依頼”は ココナラまで!]

 

 

******************************************

 

【 ⚠注意事項⚠ 】

公開されている作品(ファンアートは除く)は、

全て「遥森蓮」の著作物になります。

また、公開作品の "無断転載・使用" はご遠慮ください。