勝手に始まった眉毛シリーズ、
今回は、どうやってその形描く?
というところを綴りたいと思います。

※全然関係ないけど、こねこ展。可愛すぎた。



あ、ちなみに、

直線的な眉は
しっかりした印象(芯が強そう)、


アーチ眉は、
可愛らしい印象(柔らかそう)、


眉山から角度をつけた眉は
キッチリした印象(隙がなさそう)


になるなぁと個人的には思ってます。
そこに濃淡を合わせることで、
どんなニュアンスを出すか決まるかなぁ。


眉の色が濃ければ濃いほど、
強そうな印象になるし、
淡ければ柔らかさが出てくる。


その日着る服によって決めてもいいよね。


で、いま流行り?の
平行っぽい自然な眉をどう描くか。


まずはペンシルで
眉のアンダーラインを描く。


黒いのが自眉で、
茶色がペンシルの色だと思ってね♡


ほんで、
上のラインを描く。


そして、
ラインに沿いながら、
足りないところにパウダーを乗せて、
形を整えていく。


眉尻の方を濃くなるようにしていくと、
より自然な感じに見えます♡♡


ライン外の眉には、ノータッチ。笑
(気になる時は剃ったりするけども)


わたしの場合、平行眉、
描くの難しいなぁと感じてたけど、
アンダーラインを意識すると、
少し描きやすくなったよ〜。


本日の眉毛↓↓
うーん。
左右対称は難しいなぁ。笑


自分的に上手く描けた日の写真。

またそのうち、
アーチ眉も描いてみたいな!!


では今日はこの辺で!