蛙の卵におセンチなあたし | 栗坊の毎日が珍道中♪

栗坊の毎日が珍道中♪

三男一女の四人の母…


しかも可愛~い
孫三人に囲まれて
10人一緒に暮らす、
毎日が珍道中!


そんなわたしの
ひとり時間を
思うまま…
あるがまま…
気の向くままに綴ります

うちの畑の隣は田んぼ…

その田んぼは

畑の師匠達の中でも、

断とつ優し~い御年87歳の

農家のジーちゃん好




ぶっ倒れる寸前の

暑い日にゃ

肺活量全開で!

お〰い!!! おーい!!!

って私を手招く…(笑)



何かあった?!

しんどいんか?



心配なって

おもっきり走ったら、

収穫ケースをひっくり返して

ここ座れ~

と言わんばかりに

ケースを叩きはる。

(わしゃ犬かい?!)







(↑秋の画像でスンマセン)




手招きして私を呼ぶんは、

でっかい扇風機かけて

冷たいもん飲みながら

雑談タイムがしたかったらしい(笑)


けど三時間も喋りはるから

何も出来んまま終わる日が

週4日もあるんどす~I




ワラやら籾殻やらヌカやら

いつも大量に

ソ~っと…

とは言えぬ

目立ち過ぎる位に

置いて行ってくれはる優しい師匠。




その叫び匠が病気で、

農家を引退するって聞いた時は

不覚にもワンワン泣いてしもた




そんなこんなで、

そろそろ水入れする田んぼに

今年は水入れせんのかい?!


って思ったんか知らんけど、

雨水貯める穴に






わかるかな?







ならばドアップで




雨蛙が卵産んではりますやんか〰!



あかん!あか~ん!!

( ̄□ ̄;)

もっと考えて

産まにゃあきまへんやん!!!



この穴は2日たったら

干からびちまう

名ばかりの水溜め穴でっせ~


も~

辛抱出来んかったんかいな?



と独り言を言いながら、

貴重な浴槽の水溜めに

救出しときましたとさ

(液肥やられへんけど まっええっか~)




すんごい救出作戦したと

自己満の後は

巨大化してるズッキーニの

種付け(笑)しようと中を覗くと…







あら?

さっきの親ガエル?











あんたぁぁ〰!!!!

アチキのお子を

助けてくれはったんやろねぇぇ?!



ってな顔して

私に訴えてはります。


そないに睨まんでも

ちゃんと救出しましたがな~

とまた独り言…。




雨蛙が畑の水溜め穴に

卵を産むやなんて初めて見た光景…


雨蛙も卵を産める場所が

なくなって来たって事なん?


小さい小さい事やけど

日本全国で

こんな事起きてるんやろな~


と、思ったら

なんかセンチになって

何でか知らんけど

畑で泣いてしもた栗でした。



ではまた♪