おはようございます!爆  笑

 

いつもご覧いただきありがとうございますニコニコ

 

お日様の出ている日中は暑いですが、朝晩は涼しいです。

日中出掛けて帰りが夜になる場合は、羽織る物を1枚持っていかないとダメかな。

 

さて、2ヶ月半以上何も食べなかったチトセさん。

 

今週月曜日に久々に食事(冷凍クロコ)をとってビックリしたのですが、何と昨夜は人工フードを3粒食べてくれました!!びっくり

 

人工フードを食べるなんて、いつぶりさ?

今年は初めてのはず。

昨年の記録を見返すほどでもないかなと思って確認していませんが、一体どうしたのさ?

ようやくチトセの季節になってきましたか笑

 

そしてチトセほどではありませんが、最近少しずつ食が戻ってきた2人が揃って脱皮準備中です。

 

ローズと―

 

クロフネです。

あとレッドアイエニグマのベビーちゃんも笑

 

 

5/13に生まれたスーパースノートレンパーベビーちゃんのクラッチメイトですが、昨夜タマゴを確認したところ、死籠りしていましたえーん

 

片方がハッチしてから3日経過しているので確認のために孵化器のフタを開けたところ、イヤなニオイがしました。

もしやと思ってこの仔のタマゴを持ち上げたところ、タマゴの下面(トレイと接する側)に亀裂が入っており、中の液体がトレイにこぼれていました。

亀裂をめくってみてもピクリともしないので、ダメだろうと思って殻を破りましたが、中には5/13に生まれた仔とほぼ同じ色・大きさの仔の亡骸がありました。

(モルフも同じっぽかったです)

 

手で温めていれば動き出すんじゃないかと思って数分温めたりしましたが…

 

せっかく頑張ってここまで育ったのに、出て来れずに力尽きてしまったのでしょうショボーン

タマゴの下面ではなく側面や上面に亀裂が入れば生きて出て来れたのでしょうか?

それともただ単に殻を破って出て来るほどの生命力がなかったのでしょうか?

 

何ともやるせない思いです。

最近は有精卵は孵化するのが当然かのように感じていましたが、無事に孵化するのがいかに大変なことなのか、改めて感じました。

 

天気がよければ週末にでもスカイたちの隣に埋葬したいと思います。

 

暗い内容ですみませんあせる

 

それでは今日も1日頑張りましょうビックリマークウインク

 

 

↓よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ
にほんブログ村