日々の生活~sugar&spice~ -457ページ目

空の問題

スカイマーク、やはり7・8月も運休。



夏休みのご旅行を計画されてた方たちは一体どうするんでしょう・・・。

そこんとこ、会社は考えてなかったのでしょうか。


ニュースや新聞によると、

「スカイマークのパイロットの賃金は大手に比べ高いといえず、

乗務時間も20~30時間多い」 とのこと。


ムチ & ムチ です。


副操縦士が10人辞めたとも聞きました。

そりゃ辞めるよ。


パイロットはものすごく神経を使う仕事です。

月に2回の身体検査、(しかも細かく調べられる)

ライセンスも有効期間が1年なので、毎年チェックを受けます。

そのほかに、社内や国土交通省のチェックもあります。

(これを知ると、なんでお医者さんは一度の国家試験でいいんだろうと思います)



航空法で乗務時間は、100時間と定められていますが、

100時間乗務したら・・・・たぶんヤバいです。


私が仕事をしていたときは

60時間台 だと、今月超楽だった~

70時間台 だと、ふつう

80時間台 だと、今月働いたわぁ~

だったような気がします。


スカイマークは平均80から90時間乗務。

大手エアラインのかたっぽのCAも乗務時間はこれくらいと聞きました。

でも、パイロットでこの時間はかなり多いほうだと思います。



さらにローテーションでまわってる人数もかなりカツカツ。

ちょっと病気かな と思っても

自分が休むとまわらなくなる・・・そんな感じだったのではないでしょうか。


9月以降、5人が、機長資格、機種移行訓練に合格する見通しと

言ってますが、5人で大丈夫なんだろうか・・・。


移行訓練はまだしも、機長昇格試験で落ちる人はたくさんいます。

ほんとに、ほんとに大丈夫かな。。。


このことに限らず、現場を知らない経営側の判断は恐ろしい。

「事件は会議室でおこってるんじゃない! 現場で起こってるんだ!」

まさにこれ↑状態。



航空関係の職種は華やかに思われますが

ほんと 歯車のひとつにすぎないんだなぁ・・・と思わされます。


航空業界に格安の会社をもうける事じたい、

私はちょっと疑問に思います。


いろいろ難しいとは思いますが

これ以上、お客様にも乗務員にも

迷惑をかけないような会社になってほしいものです。