お部屋をベビー仕様に | 日々の生活~sugar&spice~

お部屋をベビー仕様に

娘ののぞみは現在8ヶ月音譜


同じ月齢の子より成長の進み具合が早いみたいで

はいはいもつかまり立ちも、つたい歩きもします。

たまに一人で立って、それが自分でも嬉しいようで

パチパチしています。


はいはいでどこまでもついてくるし(トイレの中まで)

つかまり立ちをしてテレビの液晶をバンバン叩くし

(赤ちゃんせんべいを持ったまま・・・せんべいつくからやめてぇぇぇっ・・・)

かなり目が離せなくなってきました。


この前はなんか静かで怪しいなと思ったら

玄関で靴をなめようとしていたり(/TДT)/


キッチンでは離乳食サボりたい時に使おう~♪と思ってこっそり買いだめしてた

キューピーの瓶詰めを引っ張り出してきて、全部投げてるし。


先日、子育て支援施設でご一緒した男の子のママに

『観葉植物も気をつけたほうがいいですよ』と聞いていたのですが

うちはまだ植物の存在に気がついていないみたいだしいいかな

と思っていたら家の中で一番背の高い観葉植物をなぎ倒して、

下敷きになっていました。。。


さすがにびっくりしたようで、真顔になってたのがちょっとおもしろかったのですが

手には鉢の中に敷いてあった木のチップをぎゅっとにぎりしめ

口には茶色い土が・・・土がぁっっ??あーーーーーっ!!!

あなた、味見しましたね?

赤ちゃんせんべいじゃないのよ、それ。(ノДT)


ってな感じで、毎日ひやひやしながら

そして色々な物に興味がでてきたんだなぁ。これも成長かぁと思いながら

少しずつ危なくないように片づけています。


まずはコンセントの穴。

危なくないようにふさいだら、それを目ざとく見つけ触りに行く。

だーかーらーっむかっ!!



リビングは、お気に入りだったガラステーブルを撤去して

私が一人暮らしの時使っていた折り畳み式のテーブルを置きました。


ダイニングテーブルの足は、ぶつけても痛くないように

ちょっと格好わるいけど、いらないバスタオルを巻きつけました。


フローリングの上はカーペットを敷いていたのですが

埃が気になるので、夏らしく?い草マットを敷きました。

い草のマットは心地よくて、我々大人がとっても気に行っています♪


テレビと観葉植物の前には柵を設置しました。

ミュージカルキッズランドという商品をネットでポチリしました。

プラスティックでできた柵で簡単に取り外しができます。

パネルが8枚あるので全てつなげてサークルとしても使えます。


キッチンは基本出入り自由にしたいのですが

さすがに火を使っている時は危ないので

お料理をしているときのみ柵を設置することにしました。

このおもちゃのついているパネルがお気に入りの様子。


さーて。

次はキッチンと洗面所のシンク下の

洗剤やらハイターやらを片付けねば。


さっそく柵越しにミヤネ屋を見るのぞみ↓

片山晋吾の離婚について。慰謝料5億円はすごいよねぇ~。